2020年4月25日土曜日

臨時休業のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大により
4月16日付けで全国に緊急事態宣言が発令されたことに伴い
山形県から営業自粛の要請を受け、以下の通り臨時休業とさせて頂きます。

臨時休業
4月25日(土)~5月10日(日)

お客様にはご不便をお掛け致しますが、
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

道の駅あさひまち りんごの森

2020年4月24日金曜日

しばしのお別れ

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご=======
・無袋ふじ
=================

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、
県からの営業自粛要請に協力する形で明日から臨時休業となります。
致し方ありません。山形県での感染拡大のほとんどの発端が県外からの流入です。
「道の駅」という特性上どうしても
様々な地域から人を呼び込んでしまいますから、
ここが感染の起点となるわけにはまいりません。

休業前の最後の一日。残念ながら天候は雨の混じる曇りです。
涙雨。そして冬のような寒さ・・・。

ではお店の様子を見てみましょう。

これからが本格的に山菜の時期なのですが、
会員のみなさまには本当に心苦しい限りです。
ですが会員さんも最後ならということで
掘って、採って、掘って、採って。

行者ニンニク、ウド、フキ、ウルイが並んでいます。


こちらにはタラの芽、クワダイ、シドケにシイタケ。


ドカーンと現れました。孟宗竹。
本日現れて本日でひとまず終了です。ぜひどうぞ。


まだまだですよ。
ヤマブキショウマに葉わさび、ウコギ。


赤コゴミにコゴミです。


そしてりんごもドカンと積んでいっていただきました。
無袋ふじです。

最後の追い込み

こちらもドカンと山積みの引力カレーです。


カレーにはお米がつきもの。
ドカーンと大盛りでいきましょう。



なんと本日限定です。今日限りです。
休業前にダチョウの卵が「半額」です。
ここはぜひ、思い切ってどうぞ。

半額。

これからしばらくお家で過ごします、という方には
冷凍のお品物がお味方に。

メンチカツに豚肉味噌漬け、フランクまで取り揃えております。


お魚もいいねという方は金華鯖。
麺類がいいねという方は小松菜麺にりんご冷麺。


ちょっとしたおやつにはドライフルーツもどうぞ。
お茶と一緒にもお勧めです。


ああなんだか眠たいや、という方には好評のそば枕。
お家でダラダラもいいかもしれません。
怒られない程度にどうぞ。


少し花でも愛でるか、という方にはこちらもどうぞ。
じっくりと庭いじりというのも乙なもの。


たまには飲んだくれたっていいじゃないですか。
外食の代わりにご自宅レストラン。


薬局は今も品薄です。
手作りマスクが置いてございます。大型連休前にどうぞ。



本当に混迷を極める2020年となってしまいました。
この状況がいつまで続くのか、先の見えない長い闘いはまだまだ続きます。
自粛に次ぐ自粛で世の中は非常に不安定な状況。
ネット、テレビを見てもその多くは「誰かを批判する」ものばかりです。
これを連日浴び続けていたらそれこそ不健康です。

世の中のうるさい声はひとまず閉ざします。

では基本から行きましょう。インフルエンザのような感染症と一緒です。
こまめな手洗い、手指消毒、うがいも有効です。
マスクをつけて顔はむやみに触らない。
基本です。インフルエンザと一緒です。まずはこれで大丈夫。

次はこのコロナウイルスの特性に対する対処です。
今は治療法も薬もワクチンもなく、対症療法でしか医療機関も対応できません。
そして一番の問題はその「弱毒性」です。感染しても症状が出ないことがある。
つまり気づかぬうちに他人に感染させてしまうということです。
自分は無症状で実害がなくとも、
感染させた相手が重症化する可能性は否定できません。
ウイルスは勝手には動きません。人が運びます。
ですから「外出を控えて」ということです。
人との接触が増えれば増えるほど感染のリスクは必然的に上がります。
これは「自分が感染する」ということと
「人に感染させる」という二面があることを忘れてはいけません。
自分は感染者かもという意識がこのウイルス対しては重要です。

何度も言いますが、ウイルスは勝手に動きません。人が運びます。
人との接触を介してウイルスは広がっていきます。
そこで「密集・密閉・密接」の「密」を避けるということです。
「3密でなければ大丈夫」というのは誤った認識です。
「3密」になると感染のリスクが一番高まるというだけで、
それぞれの「密」には感染のリスクが必ず伴います。
どうしても外出しなければならないときは
とにかく人との接触を極力抑えることが重要です。
繰り返しますが「3密でなければいい」は誤った認識です。

さあこれで万全です。
自分を守り、自分の身近な人を守りましょう。
私も「変なおじさん だっふんだ」と言ってはしゃいでいる幼子を
守らなくてはいけません。

一日でも早くいつものような日常が戻ることを祈りつつ、
しばしのお別れです。
本日も「うつらない うつさない」。
明日も「うつらない うつさない」です。
みなさまどうぞご安全にお過ごしください。
またお会いできる日をお待ち申し上げます。

2020年4月23日木曜日

重要なお知らせから

こんにちは。担当の乃森です。
まずはお知らせからです。

-----【お客様へ臨時休業のお知らせ】-----
4月16日付けで全国に発令されました
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言に伴い
山形県から営業自粛の要請が出されました。
それを受けて4月25日(土)~5月10日(日)の期間中、
臨時休業とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ではこちらです。

==本日のりんご======
・無袋ふじ
==================

昨日に引き続き本日も雨の一日です。
しばらくはぐずついた天候が続きそうで、
気分晴れやかとなる日はしばらくお預けです。

さてお店の様子を見てみましょう。

これから本格的なシーズンに突入というところで
臨時休業・・・。本当に残念で仕方がありませんが、
山菜類は本日も並んでいます。

ウド、ウルイ、ヤマブキショウマ、赤コゴミ、タラの芽、コゴミですね。


こちらがウルイです。正式にはオオバギボウシという山菜です。
クセがないので用途様々お使い頂けます。
私は味噌汁がいいですね。


大きなタラの芽も出ていますよ。
こちらは天ぷらで。
ああ、日本酒も付けたいところ。


こちらにも山菜類が並んでいます。


こちらはウコギといいます。
古くは非常食にもなる「垣根」として植栽されていました。
ご飯に混ぜ込んだ「ウコギ飯」として今でも食されています。


こちらはフキ。
例年ではこれからどんどんとお店に並ぶ山菜です。
ほろ苦さがいいですね。


そしてこちらには豆類や乾物類も並びます。


お米です。
日本の食卓を支える重要な食品です。


炊飯器を持っていないという若者がどんどん増えていますが、
お米と炊飯器がなれば困ったときになんとかなります。


りんごの入荷はわずかこれだけ。
りんごも間もなく終わりですね。


お隣には手作りマスクです。
海外でもようやくマスクの有効性が叫ばれるようになりました。
パンデミック初期のWHOの「マスクいらない」宣言は
一体なんだったのでしょうか。


ドライフルーツ各種です。
ラ・フランスもありますよ。ぜひお試しください。


昔ながらのおやつ「凍み餅」も並んでいます。


精肉コーナーは一気に充実です。
ひき肉から焼肉、しゃぶしゃぶ向けまで様々。


ダチョウの卵です。
自宅で過ごすことが多くなるみなさま。
これひとつあれば、割るのに悪戦苦闘、焼き上がるまでの辛抱、
一日持つかもしれません。


引力カレーは入口付近から店内にお引越しです。


臨時休業に入るまで残すところあと2日となりました。
状況が一気に変化しているここ数日。
現場のほうもバタバタと対応に追われています。
農産物、山菜などを出す予定だった生産者のみなさまには
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
県の方で感染の広がりをなんとか食い止めようとしている今、
県民としては協力するのが一番ではないかと。個人的にはですが。
最終的には身近な人、ひいては自分自身を守ることに繋がります。

さあ本日も朝から元気に営業しております。
「うつらない うつさない」
どうぞご安全にお越しください。
ご来店感謝申し上げます。

2020年4月21日火曜日

裏山の話

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご======
・無袋ふじ
================

空一面雲に覆われています。少し雨も落ちてきていますが、
それほど寒さはありません。開店間もないのですが、
すでに閉店前のような薄暗さです。
気分も晴れませんね。

ではどんより火曜日のお店の様子です。

見てください。少し減っています。
やればできるじゃないですか。さすが本格カレーです。


りんごも店内に並んでいますよ。
りんごは終盤の終盤の終盤です。


本日はマスクがたくさん入荷しています。
この画像を収めた後にさらに入荷が。


豆類に乾物です。
これさえあれば非常時でも大丈夫。


お米です。
これこそ「これがあればなんとかなる」の代表格。
太るとか言わずにお米食べてくださいね。


ダチョウの卵・・・。
もし非常時にこれを供出されてもなかなかどうして。
ただし量は十分です。


りんごジュースやラ・フランスジュースが多く並びますが、
こちらのようなジュースもございます。
山ブドウ100%のジュースです。酸味が体に染み渡る。


最近新しくドライフルーツが入荷しています。
りんごの町朝日町ですからりんごチップはたくさん出ていますが、
ラ・フランスやイチジクなどは珍しいですね。
ぜひお試しください。


山の恵みは続々と出てきます。
花わさびや行者ニンニク。


シイタケも出てきていますね。


ウド、水菜、二十日大根、キャベツ、ネギ。
種類も豊富です。


コゴミです。
これを巨大どんぶりに入れて腹がはち切れるまで食べてみたいです。
死ぬまでに実現できるでしょうか。
まあ、自分で採りにいけばできなくもありませんね。

山よ ありがとう

山に分け入るには体力も時間もありませんが、
まだ力強く緑が山を覆わないこの時期は
普段はわからない山の姿を目にすることもできます。
我が家の裏の山は夏になると小笹の群集であふれかえり
入っていくのも大変になりますが、
今の時期は枯草と丈の低い若草しかないので簡単に入っていくことができるのです。
いつの頃か興味をひかれた私は裏山に入っていきました。
どんどんと上り進めていくと驚きの光景が。
ただの山だと思っていた裏山には農道があり、水を流す側溝があり、
山の奥深くにはなんと畑地が広がっていたのです。
今はすっかり「限界の限界の限界集落」となってしまった私の地区ですが、
決して裕福ではなかったにしろ、
わずか数十年前まで山と共に生きていた先人たちの生活の営みが
私の胸を打ちます。
今ここで山を切り開いて畑を作れと言われたら
私にできる自信は全くありません。ただただ感服。

妻の祖父が切り開いた山の畑に今年もワラビが顔を出します。
ここも守っていかなくてはいけないか、と密かに思いつつ、
なんだかなんだと言い訳ばかり。土地のご先祖様に怒られてしまいそうです。

では本日も「うつらない うつさない」。
山形県内の感染がこれ以上広がらないように
ちょっとした心がけひとつです。
どうぞご安全にお越しください。
ご来店感謝申し上げます。

2020年4月20日月曜日

身を引き締める

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご=======
・無袋ふじ
====================

雨の始まりとなりました。今週はあまり晴れの日は望めないようです。
雨のせいで気温もいくらか低め。本日は静かな月曜日になるでしょう。

ではお店の様子を見てみましょう。

雨の外で静かにたたずむ山野草です。



静かにたたずんでいる引力カレー。
雨ではなくてもたたずんでいます。これは問題ですね。



週末は屋外テントで陳列を行っておりましたが、
本日は店内にりんごが並んでいますよ。



お米たちも並びます。


野菜たちです。
月曜日なので入荷は少なめ。
茎立ちとプチヴェールの茎立ち、小松菜です。



葉わさびも少し並びました。



山菜類も順調に入荷が続いています。
ウド、イワダラ・・・かっこいい方の名前にしましょう。
ウド、ヤマブキショウマ、赤コゴミ。



赤コゴミがでました。
緑のコゴミ(クサソテツ)と比べて採れる量が少なく、
店頭に並ぶ数も圧倒的に少ないです。


キヨタキシダ

私個人的には緑のゴツゴツしたコゴミの方を好んでいますが、

ああ、丼いっぱい食べてみたい。

こちらが私が丼いっぱいを夢見るコゴミです。
やはり入荷量は多いですね。
どんぶり何杯分だ?

豆類に乾物です。
保存食はいざという時に本当に役立ちます。



朝日町ワインも立ち並びます。



100%ジュースはご家庭用に一本、
贈り物に箱入り、用途に合わせて色々な商品が出ています。



こういった焼き物もございます。
そばを通る時に少し緊張するのは私だけでしょうか。



なんというか「渋さ」あふれるテーブルです。
食べる煮干しは健康的なおやつにぴったり。


りんごチップも作る方によって様々です。
お好みを見つけてください。



順調に売れ続けているマスクです。
このご時勢もあってかりんごの前を横目ですーっと通り過ぎ、
「マスクだあ」と声を上げるお客様が結構いらっしゃいます。



さて、やはり危惧していたことが起こってしまいました。
山形県の道の駅「道の駅米沢」で従業員から感染症の方が出てしまいました。
ここあさひまちとは圧倒的に来場されるお客様の数も違いますが、
道の駅という施設の特性上、様々な地域からたくさんの方がいらっしゃいます。
まだ確かな感染経路はわかっていませんが、
ウイルスは自然発生するものではありません、人が運びます。
ですから私生活圏内でというよりも、
道の駅でどこかからか運ばれたものである可能性は高いはずです。
私も同じような立場にいる人間ですから、感染のリスクはやはり付きまといます。
ただ私自身が感染することの恐怖というよりも、
私が媒介となって新たな感染の起点となるほうがもっと恐怖です。
「感染しない」が前提ではありますが、「感染させない」がもっと重要です。
米沢のほうも2次感染、3次感染と続かなければいいのですが・・・。
私も身の引き締まる思いです。

本日も「うつらない うつさない」。
どうぞご安全にお越しください。
ご来店感謝申し上げます。