2025年9月29日月曜日

9月29日 産直情報

本日は雨。
今は止んでいますが、午後にはまた降るようです。

ではお店の様子です。

りんごが一気に数が増えました。


早生のふじ系統と秋陽がちょうど時期を迎えています。




 ここからは画像のみでお伝えします。
申し訳ございません。









実りの秋です。
これからどんどんといろいろなりんごが出てきます。
ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。

2025年9月27日土曜日

9月27日 産直情報

暑さが残りますが、すっかり秋めいてきました。 
実りの秋を実感するような賑わいがお店の方でもでてきました。

お店の様子です。

りんごが一気に増えてきました。



早生ふじの系統のものや、



山形県のオリジナル品種「秋陽」など。


バラ詰めのりんごが始まりましたね。
まだ出品数はわずかです。


店内の方も賑やかに。
朝日町の特産「あけび」です。


栗が出てきています。
きのこ類も並び始めました。



近年はブドウの出品が多くなりました。
ぜひ一度ご覧になってみてください。



桃は最後の最後でしょうか。



梨もあります。



秋晴れの本日。店内は朝日町の美味しいものであふれています。
ぜひご来場ください。
お待ちしております。

2025年9月21日日曜日

9月21日 産直情報

日中の気温がぐっと下がり、 急に夏が終わったような
秋の陽気が感じられるこの頃。
とても過ごしやすい日曜日になっております。

さて、収穫の秋を迎えて店内も賑わって参りました。

りんごの町、朝日町ですが、
ぶどうの栽培も行われており、店内はりんごを追い越すような勢いです。


人気のシャインマスカットをはじめ、
毎年聞いたことない品種が並びます。今年も出てきそうです。



りんごの方は、夏の高温の影響を受けてか、
例年に比べると出品量は少なめです。


夏のりんごが終わりの時期。
これからまた違う品種に切り替わっていきます。


スモモも出ていますね。


和梨やポポーという昔懐かしのフルーツも。


桃は終盤。西洋梨は大玉品種の「マルゲリット・マリーラ」が出ています。


野菜はまだ夏野菜が出ていますね。





アケビがたくさん並びます。
アケビは朝日町の特産品のひとつですね。


さてさて、こんな面白い商品も出てきました。


梱包資材、特に「プチプチ」で有名な川上産業さんと朝日町のコラボ商品。
プチプチの袋です。
ジュースやワインが入ります。
ぜひおひとつ。

お待ちしております。

2025年9月18日木曜日

9月18日 産直情報

本日は朝から近隣で大雨警報、そして竜巻注意報が発令。 
強弱を繰り返しながら雨が降り続いています。
夕方には止むようですが、毎年のように発生する大雨、注意したいですね。

ではお店の様子です。

こちらはポポーという昔懐かしのフルーツです。
カスタードクリームのような、なんとも表現しがたいフルーツです。


西洋梨の「マルゲリット・マリーラ」です。大玉西洋梨。


桃は終盤ですね。白根白桃という桃です。



ぶどうはいよいよシャインマスカットが出始めました。



りんごです。
夏のりんごから秋のりんごへと変わっていきます。


スモモです。「秋姫」が出てきました。
今年のスモモは暑さで不作気味とのこと。


アケビです。
スタートが遅かったですが、ここに来て一気に出てきました。



野菜たちです。
野菜も夏野菜から秋野菜へと変わっていきますね。





明日はすっきりと晴れるようです。
大雨が何事もなく終わってくれるといいですね。

ではお待ちしております。