2023年5月31日水曜日

トホホ

 こんにちは。担当の乃森です。

本日で5月も終了。明日からは6月、梅雨の季節に入っていきます。
西日本ではすでに梅雨入りした地域もあるようで、
さらに現在は強い台風2号が着々と北上してきている様子。
次の週末には東北でもその影響が出てきそうです。
ただ次の週末は朝日町恒例の『空気まつり』の開催なのですが、
どうやら雨になってしまうのではないかと・・・。
土砂降りだけは勘弁願いたいところです。


ではお店の様子です。
山菜のシーズンは終盤。入荷量もぐっと減ってきています。

本日の入荷はこれだけですね。


珍しい山菜「シオデ」も並んでいます。


野菜類は、アスパラガス、ニンニクの芽。


キャベツ、ほうれん草、ニラ、小松菜、ブロッコリーなどが並びます。


そうでした。
こちらのタケノコは、ここの地域では「ちゅうたけ(中竹)」と呼ばれるもの。
一般的には「淡竹」と呼ばれます。この漢字読めませんよね。「はちく」です。


孟宗竹ほどアクが強くないので、茹でるだけで食べられるタケノコです。
孟宗竹のようにいろいろなものにお使いください。

さて、今年は非常に悩ましい状況になっております。
毎年毎年毎年毎年、道の駅にやってきては、巣を作りこどもを育てているツバメ。
今年は巣作りの途中で落ちてしまったり、カラスに襲撃されたりと、
思うように進んでいない様子。

こちらはカラスに襲撃されたあとに再建して使い始めた巣です。
じゃあとりあえずよかったじゃないかとお思いでしょう。


ところが今年はいつもといつもと違うのです。
今年やってきたツバメはなんと2組。
1組がこちらの巣を使っているのですが、
もう1組はいまだ巣作りがままならず、あっちでもない、こっちでもないと、
とにかく落ち着きなく飛び回っては、泥をまき散らしております。

スピーカーの裏に作っていた巣が再び崩落し、
それから所かまわず巣を作っては、あきらめての繰り返しです。


今度は軒下の幕のワイヤーに作り始めたのはいいのですが、
どうやらうまくいかず、あきらめたのではないかと思います。

早くどこかに落ち着いて、子どもを育てて大空に飛びったっていただきたい、
というのが正直なところです。
とにかく毎日の掃除が大変で大変で。
本日の様子では、落ち着くまでには程遠く・・・。
トホホ・・・。

トホホなんて言葉久しぶりに使いましたよ。
トホホ・・・。

お待ちしております。

2023年5月28日日曜日

5月28日 産直情報

こんにちは。担当の乃森です。

どんよりとした曇り空。
時折、パラパラと雨が落ちていますが、
午後に向かって本格的に雨降りとなるでしょうか。

さて、5月の間もなく終わり、
さくらんぼの季節、6月に突入していきます。
さくらんぼの作柄も霜による被害は限定的で、
ほぼ例年通りという話も聞こえてきますが、
朝日町はそれほどさくらんぼが強いという地域でもないので、
道の駅のほうへの出品はどのくらいになりますでしょうか。
さあ、間もなくさくらんぼのシーズンがスタートします。

ではお店の様子を見てみます。

山菜も終盤。ワラビの出品も減ってきました。


孟宗竹です。
まだまだ出てきますね。


フキです。
山菜のシーズンも終盤になると、フキ一色になるときもあります。
フキしかない・・・というような。


細竹です。
味噌汁でも美味しいですよ。


シオデ、たらの芽、そして「ミズ」と呼ばれる山菜がでてきました。
とろとろと粘り気のあるのが特徴で、細かく刻んで、
”トロロ”にして食べることもあります。


野菜たち。
ブロッコリー、ニンニクの芽が出ています。
アスパラガスもありますね。


小松菜、葉大根、三つ葉、ニラなどが並びます。


さて、本日は時間の都合上ここで終了です。
山菜が終わりに向かっています。
朝日町の山の恵みをまだお楽しみでない方、
ぜひ一度朝日町の山菜をお試しください。

お待ちしております。

2023年5月25日木曜日

変化に沿う

こんにちは。担当の乃森です。

昨日、今日と少し肌寒い日となりましたが、
本日からまた気温が夏日となりそうです。
体がどうにかなってしまいそうな気温差ですが、
来月ともなるとさらに湿度も加わって、
ムシムシとした不快な暑さが始まります。
山形の厳しい冬が終わったばかりかと思ったら、
今度は山形のツライ夏が始まります・・・。
人間、もう少し環境に柔軟に対応できる生き物だったらいいのですがね。
零下10度でも、気温50度でもへっちゃらくらいに。

さて、お店の様子です。
山菜類も息切れ、シーズンの終わりが見えてきました。
入荷も少なくなってきています。

細竹です。
茹でるだけで食べられます。食感がいいですね。

孟宗竹です。
アク抜きが必要ですが、そのひと手間で美味しい旬の味覚が。


ワラビです。
ワラビも少なくなってきました。


隣りにはフキです。


こちらはシオデ。
「山のアスパラ」とも呼ばれ、食感などもアスパラによく似ています。
栽培がなかなか難しいそうなので貴重な山菜です。


こちらには普通のアスパラが。
太くて立派なものも出ていますね。


こちらはニラと小松菜ですね。


りんごの森オリジナルのポップコーンです。
原材料は朝日町産のトウモロコシ。キャラメルソースも全て手作りです。
ぜひ一度お試しください。


アケビアーがついにラスト1本!!!
本日完売となるか。。。。
ただ最後のひとつってなかなか売れなかったりしますので、
動向に注目しましょう。


間もなく6月。
近頃はさくらんぼのニュースもちらほらと聞かれるようになってきました。
朝日町はりんごの町とは言え、もちろんさくらんぼも栽培されています。
ただ、さくらんぼに力を入れている近隣の寒河江市、東根市などとは
比べ物になりません。ここでの取扱量もそれほど多くはありません。
さくらんぼはとにかく手間暇のかかる農作物ですので、
りんごの栽培自体が減っている現状で、
さくらんぼを辞める農家さんもいらっしゃいます。
人が減り、子どもが減り、産業の構図もどんどん変わってきています。
これから20年もすれば、状況は今とは劇的に変わっていることでしょう。
時代の変化は必定。そうやって社会は存続し続けてきました。
私たちもその変化に沿って生きていくことを考えなければいけませんね。

ですが、今の私には、酷な夏を前に気温50度でもへっちゃらな変化が欲しい。
タンパク質の組成から変えないと無理か。
するとこの宇宙の仕組み自体を変えなければいけませんね。
うーん。宇宙創成からやり直しか。。。
これは大仕事だ。

お待ちしております。

2023年5月24日水曜日

見守る

こんにちは。担当の乃森です。

寒いです。
昨晩は気温がぐっと下がり、今朝は11度ほど。
さすがに霜は降りませんが、連日の気温高と比べてしまうと
寒さを余計に感じてしまいます。
日差しもあったのですが、また雲に覆われてしまいました。

ではお店の様子です。

たらの芽がまだ出ています。


こちらはフキです。
ほろ苦さがいいのですが、最近の子どもたちは食べないでしょうね。
そもそもこういうものを食卓に出す家庭が減っているのではないかと。


孟宗竹です。
大きなものが出ています。
そして私の頭をよぎるのは、我が家の近くの竹林の孟宗竹・・・。
結局今年は1度しか掘りに行けず、取り損ねたものは今頃きっと・・・。
竹林の維持管理も意外と大変なんです。


細竹です。最盛期は過ぎましたね。


ワラビです。まだまだ出てくるんですね。
我が家のワラビ畑は今年はもう諦めました・・・。


今年はタケノコの水煮の出品が多いですね。
我が家もこうして下処理をして保存しておきたいのですが、
今年はできませんでしたね。
 

こちらにはあく抜きワラビが出ています。
すぐに食べられて便利ですよ。


春菊、小松菜。


ほうれん草、アスパラガスです。
野菜は少ないですね。


山野草はギボウシが福島から届いています。
ギボウシはかなりの種類がある植物で、こちらは済州島という種類だそうです。


さて、気がつけばアケビアーが残すところあと2本。
今日完売となりますでしょうか。


今日はこのアケビアーの動向に注視しないといけませんね。
完売となる劇的な瞬間を見逃すわけにはまいりませんから。
他に業務はたまっているのですが、今日はこのアケビアー案件を優先いたします。
昼食も、お手洗いもすべて我慢して、近くで見守ることにします。
では行ってまいります。


なにやら事務所のほうから呼び出しがありました。
一体、なんでしょうか。
ああ、この瞬間にもアケビアーが売れてしまうかもしれない。
しかし、緊急の用事かもしれませんからとにかく事務所に向かいます。

「どうしました?こうしているうちにもアケビアーが・・・。
 はい。ええ。はい。
 お酒のコーナーの近くで、ずっと張り付いて、動かない、
 不審な従業員がいて、不気味である、と。
 そういうクレームの電話が、はい。7件。
 はい。それはちょっと由々しき事態ですね。はい。ええ。
 ちょっとお店の方にいって確認してきます。では・・・
 はい。なんでしょう。行かなくていい、ですか?
 でもクレームがきたのでは・・・。はい。
 え?
 私?私ですか? ええ? 私が不審?
 だって私は、お酒のコーナーの近くで、ずっと張り付いていただけですよ。
 あっ!! アケビアーが!!」

アケビアー残すところ2本となりました。
お待ちしております。

2023年5月23日火曜日

『空気まつり』も開催間近

こんにちは。担当の乃森です。

気温差が激しく、ほとほと嫌になる日が続きますね。
本日は雨から曇りとなり、昨日との気温差は一気に10度以上。
さすがにストーブの出番とまではいきませんが、
6月の衣替えを前に、服の片付けもなかなか進みません。
南の海上では台風が発生したとも聞きますので、その影響も心配ですね。

ではお店の様子です。

山菜もまだまだ出てきますが、最盛期は過ぎましたでしょうか、
天候にも左右されますので、本日の出品はあまり多い方ではありません。


タケノコですね。
細竹、根曲がり竹と呼ばれるタケノコです。


孟宗竹です。


ワラビです。まだ出てきています。


こちらにはあく抜きワラビが出ていますよ。


こちらはタケノコの水煮もあります。


こちらにもあく抜きワラビが並びます。


生食のりんごは終わってしまいましたが、
ジュースはずらっと並んでおります。品種もさまざまですよ。


野菜たちです。
ハウス栽培のものも含め、葉物野菜も増えてきましたね。
冬場はほとんどありませんでしたから。


さて、メダカの販売も行っておりますが、
私はなんといっても門外漢なので、申し訳ありませんが本当に全くわかりません。
出品者の方に説明を聞いても、????という状態でありまして・・・。


こちらはゴールデンウィークから販売が始まった、
桃色ウサヒのリボンマグネットです。車にペタっと貼ってもよしです。


さあ、気がつけばあっという間に6月目前。
2023年がすでに半分近くまで終わりという驚愕の事実・・・。
恐ろしいですよねぇ。

6月の最初の週末には、朝日町毎年恒例の『空気まつり』が開催されます。


さらに、昨年に引き続き「空気神社」のライトアップが行われます。


新型コロナの位置づけが変更になってから、
各地で一気にイベント類が復活しています。
朝日町も例にもれず、6月からどどっとイベントが目白押しになってまいります。
こんなにいろんなことやっていたんでしたっけ?
コロナの影響で「ない」ことに慣れてしまったのがいけないのですね。
人間ってこんなに活動していたんだと改めて気づかされます。

これからますます活動的になるシーズン。
朝日町の味覚、観光、ぜひお楽しみください!
お待ちしております。

2023年5月20日土曜日

頭を垂れる

こんにちは。担当の乃森です。

昨日の雨は上がりましたが、雲の広がる本日。
にわか雨も少しありそうな気配です。
厳しい暑さは一旦終了で過ごしやすい気温となっています。

ではお店の様子です。
最後の最後残っていたりんごですが、出品はわずかです。
ピンクレディーという甘酸っぱいりんごですね。


ウサヒのリボンマグネットです。
人気も上々、みなさんペタっと貼っていただいているようです。


では今のシーズン真っ盛りの山菜です。
タケノコがたくさん出てきています。孟宗竹は巨大です。


フキが増えてきましたね。
シーズン終盤になるとフキがほとんどというような日も出てきます。


こちらはウド。山菜らしい野性味あふれる味わいが人気です。


アイコですね。
クセのない山菜ですので、味噌汁なんかにも合うとか。
トゲがありますが茹でると問題ありません。


こちらはシドケです。
通好みの山菜ですね。独特の風味が病みつきになるそうで。


ワラビです。
出てくると一気に出てきますので、出品が重なります。
山菜の代表格。


野菜たちは夏には一気に増えてきますよ。
今は、アスパラ、ブロッコリー、ルッコラが並びます。


春菊、三つ葉、ほうれん草、ニラも出ていますね。


さて、福島からはまた違う山野草が届いていますよ。
八重咲きホタルブクロ。


頭を垂らすように、釣り鐘型の花を咲かせます。
どうして下を向いてしまったんでしょうか。
受粉するにしても虫が中に潜りづらいと思うのですが、
特にそういったことが必要のない花なのでしょうか。

私は年がら年中しょぼくれて頭を垂れていたり、
「申し訳ありません」と頭を下げてばかりいますので、
ホタルブクロと間違われないようにしないといけませんね。
頭を垂れていてもそれは私です。
ただの役に立たないおじさんですから、気をつけてくださいね。

山野草も綺麗です。
お待ちしております。