2025年6月22日日曜日

6月22日 産直情報

6月とは思えない暑さが続いています。
ただ本日は雲が広がって照り付ける日差しがない分、
いくらか暑さは和らいでいるような実感。
しかしながら、最高気温は昨日を上回る予想となっております。

さて、お店の様子ですが、
今年のサクランボは不調なようで、入荷はかなり少なめです。
そしてこの気温高。生産者のみなさまもかなり苦心されているようで。


さくらんぼは佐藤錦から、紅秀峰へ移っていきますよ。

そして初夏を彩るブルーベリーが登場です。
甘酸っぱさは暑い季節によく合います。


生キクラゲが出てきましたよ。
プリプリ食感がたまりません。


野菜たちも増えてきました。
これから夏野菜の時期ですね。




こちらはシオデという山菜です。
山菜シーズンはほとんど終了です。


花き類の生産者さんもわずかですがいらっしゃいます。
こちらは見事なユリです。


こちらはまるで煙のような姿のスモークツリー。
ドライフラワーなどで楽しめます。


こちらはお得なジュースセット。
クセになる酸味が魅力のジャネバジュースです。


こちらは昨年販売を行った天童の高擶地区の伝統野菜「高擶薄荷」と
朝日町のりんごチップを合わせたコラボ商品のクッキーです。
りんごの酸味と、薄荷の爽快感が絶妙です。お試しください。


さて、こちらは大人気のぬいぐるみです。
説明不要ですね。


暑い日がまだまだ続き、本格的な夏はこれから。
体調管理には十分にお気をつけてお過ごしください。

暑い時期ですが、ぜひ朝日町に足をお運びください。
お待ちしております。

2025年6月18日水曜日

さくらんぼ「佐藤錦」登場

さくらんぼの代表格「佐藤錦」がようやく出てきました。

さくらんぼは旬の短い今だけの味。
ぜひ、お早めに、お楽しみください!!


 

2025年6月14日土曜日

6月14日 産直情報

本日は雲の多い朝です。
そして昼過ぎからは雨の予報。いよいよ東北地方も梅雨入りでしょうか。

さて、本日は旧車・名車が山形を走るヒストリックカーラリーイベント
『ジーロ・ディ・山形』が開催されます。
りんごの森がルートの一つになっていまして、13:40分頃到着予定。
一般見学も可能になっております。
もしかすると雨模様かもしれませんが、ぜひご覧ください。


ではお店の様子です。

本日から桃色ウサヒのぬいぐるみが販売されます。
ファン垂涎の可愛さ。
朝からお並びのお客様もいらっしゃいました。さすがウサヒというところ。


山菜は終盤も終盤。
こちらは茹でるだけでOKなタケノコ「中竹」です。
一般的には「淡竹」という名前ですね。


珍しい「シオデ」。


イチゴとさくらんぼです。
サクランボは今年もちょっと厳しそうです。
しかもこれから猛暑日に迫る気温上昇の予報。心配です。


ワラビも間もなく終了ですね。


野菜たちはだんだん増えてきました。


そしてすっぱさがクセになる「ジェネバ」のジュースが
お得に買える大ビン小ビンのセット商品が並びます。
ぜひどうぞ。


りんごサイダーや


沖縄の黒糖もどうぞ。


あいにくの空模様ですが、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。

2025年6月9日月曜日

6月9日 産直情報

 本日は快晴です。気温もぐんぐん上がりそうな感じですね。
全国的に続々と梅雨入りしそうな気配で、山形県も水曜日、週末は雨となりそうです。
お出かけするなら本日です。

ではお店の様子です。

さくらんぼがようやくといったところですが、
出品はわずかです。佐藤錦は間もなくです。


山菜は終盤。出品はかなり少なくなってきています。


タケノコがオススメですよ。


そしていちごが並びます。


野菜たちです。


ズッキーニが出てきましたね。



6月初めに夏の陽気。
今年も暑い夏になりそうですね。

お待ちしております。

2025年6月7日土曜日

6月7日 産直情報

本日は空気神社のお祭り『空気まつり』が開催されます。
私たちが生きていくうえで欠かせない空気。
普段当たり前過ぎて、その存在すら気にしていない空気。
そんな空気に感謝しようというお祭りです。



そして、『空気まつり』開催に合わせて、
空気神社手ぬぐいが新発売となっています。ぜひご覧になってみてください。


ではお店の様子です。

さくらんぼがようやくでてきました。
主力の佐藤錦はこれからですが、まずは一番手の「紅さやか」。
山形のさくらんぼぜひどうぞ。


山菜です。
茹でるだけで食べられるタケノコ「中竹」多く並びました。


こちらは「山のアスパラガス」とも呼ばれる山菜「シオデ」です。


そしてワラビがまだ出てきています。


フキもたくさん並びました。


野菜類も増えてきました。
エシャロットがありますね。
 

アスパラ、キャベツ、絹さや、


レタスが並びます。


そしてイチゴも少し。


梅雨入りも間もなくでしょうか。
雨の季節といえばアジサイ。
山アジサイが届いています。


本日の天気は快晴。『空気まつり』の会場も賑わいそうですね。
祭り会場では、りんごの森で使える100円券も配布されるはずです。
『空気まつり』と合わせて朝日町にぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。

2025年6月5日木曜日

6月5日 産直情報

6月に入りました。山形県ではさくらんぼの季節がスタート。
ですが、りんごの森にはいまだ出品がない状況です。
朝日町はさくらんぼ栽培の盛んな地域よりも少し遅いですから、
間もなく店頭にも並んでくるでしょう。

ではお店の様子です。

山菜の時期、ピークは越えてワラビや孟宗竹も出品は少なくなりました。


こちらには珍しい「シオデ」という山菜が並びます。
「山のアスパラガス」と呼ばれます。


こちらは「中竹」と呼ばれるタケノコです。一般名称は「淡竹」ですね。
アクが少ないので茹でるだけで食べられます。


こちらは「ミズ」と呼ばれる山菜。
ぬめりがあるのが特徴です。細かく刻んで叩いてとろろ状にして食べたりします。


夏野菜はまだまだですが、野菜も増えてきました。
エシャロットが並んでいますね。


アスパラ、にんにくの芽、小松菜、


絹さや、ブロッコリー、キャベツなど。


さて、また新しくウサヒグッズが登場しました。
大きなトートバッグの隣に並ぶのが、小さな帆布バッグ。
お弁当などいれるのにピッタリですね。ぜひどうぞ。


そして今週末は空気神社のお祭り『空気まつり』が開催されます。
それに合わせて空気神社てぬぐいが販売開始となりました。
『空気まつり』に合わせてぜひどうぞ。


明日から一気に気温が上がって、6月から夏モードになりそうですね。
昨年は6月の暑さでさくらんぼが苦しい状況になりましたので、
今年はそうならないことを願います。

お待ちしております。