2021年4月29日木曜日

昭和の日・・・?

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご=========
・無袋ふじ
=================== 

さあ、早い人では本日から大型連休のスタートです。
一年の中でも寒くもなく、それほど暑くもなく、
人混みさえ除けば、一番に心躍るような連休です。
ですが今年はあいにくの雨からの始まり。
そして昨年に続き、感染症拡大抑制のため
移動の自粛などが全国で求められる我慢の連休となっております。
人混みさえ生まれないんじゃないかと思う一方、
メディアなどでは緊急事態宣言などおかまいなしという
世間の様子を伝えるような話もちらほらと聞こえてきます。
全くどんな状況になるか予想もつきません。
我々のような施設は人の移動があってこその場所ですから、
雨もさることながら非常にもどかしい状況に置かれております。

では「昭和の日」の本日。
お店の様子です。

しとしとと降り続く雨の音とともに、
入口横で静かに咲いております。日本桜草と梅花唐松です。


りんごの入荷がありました。
りんごはこのゴールデンウィーク中に終わりですかね。


今が時季の山菜を見てみましょう。
雨のせいか入荷は少なめ。

こちらは「ヤマブキショウマ」。通称「イワダラ」です。
クセがなく食感のいい山菜です。


「うこぎ」です。
ご飯と混ぜ合わせて「うこぎご飯」にしたりしますが、
胡麻和えなどもいいそうです。


タラの芽と花わさび。


フキ、ウド、行者ニンニク、ウルイです。


ウルイの隣に根曲り竹と、おーっと出てきましたよ。
これぞタケノコ、の孟宗竹。


今年の一番乗りです。
食べるとおいしいんですが、孟宗竹に限らず、
山菜類は「アク」の始末をしないといけないことが多いですから、
面倒だなと思う方も多いです。「ひと手間」の問題なのですが。
それよりも「アク」を抜いて食べられるようにした先人の知恵に感服。


赤コゴミが少し入荷しています。
私は昨夜、大鍋いっぱいの赤コゴミを茹でたのですが、
さて、どうやって食べましょうか。連休いっぱい持ちそうです。


こちらにはコゴミです。赤に対して青コゴミとも呼ばれます。
早い時期に出てくるコゴミは入荷数も減り始めました。
私は昨夜、大鍋いっぱいの青コゴミも茹でたのですが、
さて、これもどうやって食べましょうか。


その他の野菜たちです。
小松菜、レタス、アスパラガスなどが並んでいます。


凍み餅や、ソバの実などもございます。


人気のキムチです。
これをお供に自宅で焼肉でも楽しんではいかがでしょうか。


「焼き肉にはごはん」という方、つや姫もございますよ。


さて、本日の4月29日は確か「みどりの日」だったはずなんですが、
いつの間に「昭和の日」になったんでしょうか。
4月29日といえば「みどりの日」で、
ゴールデンウィークのスタートとなっていたはずです。
「みどりの日」となっていたのは平成期の前半で、昭和期は「天皇誕生日」。
どうやら2007年から「昭和の日」に制定されているようです。
「みどりの日」しか記憶にない・・・。2000年代、その頃の記憶がない・・・。
私は一体何をしていたんでしょうか。
「昭和の日」になってからもう10年以上経っているというのに・・・。

昭和ですか・・・。
私もいささか古い人間になってしまいましたね。
令和時代の今からすれば2世代も前の人間になってしまいましたか。
「昭和生まれ?マジ?」とか言われるんでしょうね。
とは言え、30年も平成を生きてきていますから、
昭和というよりもむしろ平成です。
バブルの崩壊だって、ベルリンの壁の崩壊だって、昭和ではなく平成ですし、
携帯ゲーム機の元祖「ゲームボーイ」だって平成のものですから。
「オバタリアン」という言葉が流行ったのだって、昭和ではなくて平成です。
ん?「オバタリアン」なんか平成世代すら知らないですって?
そういわれると・・・まあ、昭和の人間ですし。

「昭和世代」や「昭和の人間」という言葉は、時として言い訳に便利です。
今の時代についていけなくても「昭和の人間だしなぁ」とか言っておけば、
まず大丈夫です。ただ言われた方は面倒くさいですが。

「昭和世代」の私は時々「昭和ノスタルジー」に浸りたくなり、
昔のものを引っ張り出して、懐かしい気分に心地よくなっていたりもしますが、
実はそれが全部「平成期」のものだったりするのです。
言うほど「昭和の人間」でもないという・・・。
私の祖父母の世代のように、
空から戦闘機が爆弾を落としてくるような世の中から、
戦後復興、高度経済成長と激動の時代を経験した人こそ、
本当の「昭和の人間」なんでしょうね。

それにしてもいつから「昭和の日」になったんだ?
「みどりの日」は?なくなったんでしょうか。
ええ!? 5月4日って「みどりの日」なの?
全く記憶がない・・・。

まあ私、昭和の人間ですからね。

お待ちしております。

2021年4月28日水曜日

夢中

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご==========
・無袋ふじ
====================

本日は雲の多い日となりました。本日の夕方から夜にかけて、
そして祝日の明日も雨になりそうです。
明日から大型連休に突入という方もいるでしょう。
ですが連休の前半はほとんど雨のようです。
移動自粛が呼びかけられている中です。この雨を好機とみるかどうか。
我々のような所としては気持ちよく快晴が一番なのですが。

ではお店の様子を見てみましょう。
まずは入口横の山野草から。
八重咲桜草と八重咲梅花唐松です。


お店の中に入ると、山菜たちが並びます。
本日の入荷は少なめですね。

タラの芽です。


隣りには花わさび。


細竹、または根曲り竹、または姫竹、または笹竹、ぶらぶらぶら。
全部同じこのタケノコの呼称です。
まあ、呼び名はいい。食べればうまい。それだけで良し。
盛りはまだ先です。


こちらもまだ走りのワラビです。
これから採るのが嫌になるほど、ボコボコ伸び出します。


こちらは「ヤマブキショウマ」とコゴミですね。
コゴミは場所によってはそろそろ終わりです。


こちらは「クワダイ」と呼ばれる山菜。
「ヨブスマソウ」という植物です。地域によっては「ドウナ」と呼ばれます。
いかにも「山菜らしい」独特の香気がありますが、それが癖になる方も。
中が空洞になっているのが特徴。


こちらには行者ニンニク、ウド、そしてフキが出始めましたね。


その他の野菜たちは、レタス、ニラ。
うこぎも並んでいました。


小松菜、サニーレタス、アスパラも並びます。


おっと、菊芋がこんなところに。


朝日町の名産品、アルコール入りです。
大人用。


朝日町の名産、ノンアルコールです。
お子さまから大人まで、全年齢用。


ところで、家の食器ってなんであんなにあるんでしょうか。
もう何年も一ミリも動くことなく、食器棚に並んだものとかもありますよね。
使われることのない食器はもはや食器としての存在意義を
失っているように思えるのですが。もはや食器ではない。
できれば使うものだけを残してすっきり片付けたい。
ああ、待てよ、そうか。
だから焼き物が芸術的価値を持つことがあるのか。
実用だけが焼き物ではないと。
かつて民芸品の中に美を見出し「民藝運動」を率いた人物もいましたし、
芸術性と実用性の微妙なバランス、線引きは・・・
あれ、なんの話でしたか。ついつい夢中になって書いてしまいました。

そうそう、どうして食器ってあんなに増えていくんでしょうか。
我が家には終戦時の帰還の記念品みたいな小皿が、
なんと現役で活躍しています。
ですからここでこうして売られている焼き物も、
100年先まで使われていることも決してないとはいえません。
さて100年後どれにしますか?


気がついてみたらアマビエさまの石細工の種類が増えていました。
赤い石のものもあります。


さらにこんな名言っぽいやつもありましたよ。


「夢中 一生懸命になれるって有り難くて幸せなこと」

しばらく夢中になってないなぁ。

お待ちしております。

2021年4月27日火曜日

考える人

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご==========
・無袋ふじ
====================

本日は雨の心配はございません。空はよく晴れています。
暑くなるほど気温も上がらず、過ごしやすい日になりますね。
毎日、毎日時間に追われ、仕事に追われ、過ごす日々。
こんな晴れた日は芝生にでも寝転がって、スマホも時計も全部放り投げて、
ただただ時間が過ぎるのを感じていたいものですね。
あわよくばそのまま眠ってしまいたい・・・。

おっと、ではお店の様子です。
5月を前に山菜たちも増えてきています。

まずは「うこぎ」と行者ニンニクです。
うこぎはサッと茹でて胡麻和えなんかもいいようです。
行者ニンニクのオススメは醤油漬けです。私も朝から醤油漬けを食べてきましたよ。


こちらはウルイとウドです。
ウドはハウス栽培のものと、


こちらに露地ものが並びます。
野性味あふれる独特の風味がたまりません。


先日から少しずつ出てきていますが、山菜の代表格「ワラビ」です。
ザ・山菜ですね。


場所によってはコゴミは終わりという所も出てくるでしょう。
葉っぱが出始めてくるともう終わりです。
まだ頂いてないという方、お早めに。


こちらは通称「イワダラ」です。
あまりクセのない山菜ですので、一度お試しください。


先日まであまり入荷がなかったのですが、ここに来て一気にタラの芽が増えました。


あまりこういうことは書くべきではないのですが、
先日、私がレジに立っていたところ、ご来店いただいたお客様から
「なぜタラの芽がないんだ」とキレられまして・・・。
気持ちのいい良く晴れた日、だったのですが・・・。
まあ、いろんな方がいらっしゃいますのでね。
タラの芽は天ぷらでどうぞ。

そして、花わさびが出ています。ピリッとした辛さがクセになります。
お隣にはシイタケも並びます。


山菜以外の野菜たちです。
菊芋ですね。


レタス、小松菜、ニラ、わさび菜、春菊。


アスパラが出てきました。


りんごは終盤の終盤とお伝えしておりましたが、まだ出てきております。
あとどのくらい出てくか。最後にいかがでしょうか。


入口横には山野草が並んでいます。
小さなかわらしい花。桜草と梅唐松です。
 

手作りのカゴです。
本日新作が2点ほど入荷していると思います。


6年振りの販売から堅調に売れている人気の「一升瓶ワイン」です。
コストパフォーマンスもよい辛口赤ワインです。


外を見れば日差しが降り注ぎ、風も穏やか。
ああ、すべてを放り投げて、芝生で寝転がりたい。
日常から解き放たれ、ただ時間の過ぎるまま、思うままに。
何も考えずに、頭を空っぽにして・・・。
うーん、そうはいっても頭の中を「無」にするのは至難の業。
ああでもない、こうでもないと浮かんでは消え、浮かんでは消え。
仕舞には人生を振り返ってしまったりもして。
人生とはなんだ。私とはなんだ。世界とはなんだ。

本日は「哲学の日」。
『無知の知』で有名な西洋哲学の祖ともいうべき人物
「ソクラテス」にちなみ制定された日だそうです。
しかしながら、生まれた日とかそういったものではなく、
死刑宣告を受け、毒を食らい死んだ日だそうで・・・。
さらにすごいことにそのソクラテスの妻が「悪妻」だったことから、
「悪妻の日」ともされているようですね。
この記念日、必要ですか?

そのことについて深く考察してみようと思います。
という訳でレジでぼけっと立ったまま、
まともに働いていない人物がいたとしても、
それは「悪妻の日は必要か」、はたまた「自己とはなにか」について
深く考えている私ですので、ご容赦ください。

お待ちしております。

2021年4月25日日曜日

国のお達し

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご==========
・無袋ふじ
・ピンクレディー
・春明21
====================

雲の多い日曜日です。昨日の日中は汗ばむほどでしたが、
本日は寒くもなく暑くもなく、過ごしやすくなっています。

ではお店の様子です。
連日の天候の良さと暖かさで山菜もグングン伸びてきているようです。

まずは「うこぎ」と「ヤマブキショウマ」です。
ヤマブキショウマの通称は「イワダラ」です。食感がいいですよ。


タラの芽の出品量がグンと増えました。
暖かさが続いたせいか一気に伸びてきたようです。
お隣には花わさびです。


さあ、今年も出てきましたね。
山菜と言えば「ワラビ」という感じですが、本当の本当に出始めです。


こちらはコゴミです。まだまだ出てきています。
私は先日、念願の丼いっぱいのコゴミを堪能いたしました。


こちらはウドです。太くて立派なものが並びましたよ。


こちらは通称「アイコ」です。「ミヤマイラクサ」という植物です。


小さな棘がありますが、お湯にくぐらせると気にならなくなります。
クセがないので、サッと醤油をかけて食べるのもいいですし、
お味噌汁にしてもおいしいですよ。

さて、左側に並ぶのは「ギボウシ」の一種で「ウルイ」と呼ばれる山菜です。
こちらもクセがなく、煮物などいろいろな料理に使えます。
そして、出てきました。お隣にはタケノコです。
「根曲り竹」などと呼ばれます。焼いて、茹でて、天ぷらもよし。
盛りはこれから。


こちらも一応「山菜」として括られる「かたくり」です。
観賞するだけはなく、食用にもなります。


「片栗粉」は元々この「かたくり」から作られていたようですが、
現在は名前だけを残し、ほとんどがジャガイモから作られているようですね。
かたくりはお浸しでどうぞ。

そして、山菜の勢いに負けてはいられません。
野菜類も豊富になってきました。
サニーレタス、ニラ、わさび菜、茎立ち。


小松菜、レタス、ロメインレタス。
春菊がどこかに紛れてしまいました。
山菜とご一緒にいかがでしょうか。


さて、すっかり山菜にお株を奪われそうなりんごです。
本日は日曜日とあって、山盛りで登場です。

こちらは以前ご紹介した「悲劇の品種」、春明21です。
収穫時は実が硬いので、春まで保管され出てきます。


こちらは無袋ふじです。


ピンクレディーも出ています。山形県では生産者わずか数名。
収穫時は酸味が強いので、落ち着くまで春まで保管されます。
海外で人気のあるりんごですね。


本日は母ちゃん工房のアップルパイが並びますよ。


さて、4月も終わりに近づき、大型連休の話題も出てくる頃ですが、
今年の大型連休も大変なことになりそうです。
本日から大阪府などは緊急事態宣言下に入り、
また各地で蔓延防止措置の拡大が図られます。
それほどまでに感染拡大が続く状況で、これから大型連休に突入です。
山形県はその対象外ではありますが、影響がどのくらい出てくるのか全くの未知数。
我々のような道の駅も昨年は完全に「休業」となりましたが、
今年は一応営業は継続です。
人の動向予測は難しいうえに、大きく人を呼び込んでいいものかもよくわからない。
またこのジレンマに悩まされることになりそうです。
先日も国の機関から大型連休中の対応についてお達しが届き・・・、
その一部を説明しますと、
「道の駅を利用された方に”不要不急の外出を控えて”と呼びかけてほしい」とのこと。

不要不急であろう外出で、我々の道の駅にお立ちよりいただいた方に、
「不要不急の外出は控えて」と言ってください、と。

どうしたらいいんでしょうか。

「だったら店なんか開けるな」と真っ当な反論をくらいそうですし、
これは暗に休業しろと言われているのでしょうか。

このモヤモヤした気持ちを引きずりながら、本日もレジに立ちます。
あれ?なんでしょう。一年前と全く状況が変わっていない。
タイムスリップでもしたか。

密を避ける、手指の消毒をする、マスクを着ける。
結局これしかないようです。
皆さまもどうぞ感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。

お待ちしております。