2022年4月29日金曜日

ゴールデンウィークスタート

こんにちは。担当の乃森です。

いよいよ令和4年のゴールデンウィークのスタートです。 
今年は多い方では最大10連休、感染症の広がりから3年目にして、
3年ぶりの行動制限のないゴールデンウィークとなります。
ただし、マスク着用や手指の消毒は引き続きしっかり行いましょう。

感染症は依然収束にはほど遠い状況ではありますが、
2年前の完全休業から考えると、劇的な状況変化です。
経済との両立を前面に押し出す形での大型連休となります。
ほぼコロナ以前の連休と考えて間違いないでしょう。
我々のような人の動きに左右される施設としては、
非常にありがたいことです。
そこで我々といたしましても、大々的にとはいきませんが、
ささやかなイベントをご用意しております。

明日の30日(土)には、
イベントの恒例となりつつあります「ふうせんたけさん」が
りんごの森にいらっしゃいます。
風船を使って様々なものを作ってしまうたけさん。
少し無理な注文を・・・いや、やめておきましょう。
作ってくれるとは思いますが、やめておきましょう。
りんごの森に来てくれなくなっても困りますので。

前回たけさんがいらっしゃったのが、10月の創業祭ですね。
その時の様子です。

誰もいない時間から黙々と風船を膨らませておりました。


お子様に大人気!!
列ができるほどの盛況ぶりでした。


果たして明日のたけさんどうなるでしょうか。
ぜひたくさんのお子さまたちにご来場いただきたいですね。

そして明日はもう一つ、ラッピング自動販売機のお披露目がございます。
道の駅の自動販売機ならば、朝日町らしさをもっとアピールしてもいいのでは
ということで、飲料メーカーさんのご協力のもと、
朝日町らしさを体現したラッピング自動販売機が設置されました。
そのお披露目式が明日の9:30から行われる予定です。




もうすでに自販機自体は設置されておりますので、
完全にお披露目状態になってはいるのですが、それは言わない約束です。
明日は新鮮な気持ちで、おおーという驚きの歓声を持ってご覧ください。
朝日町のPRキャラクター「桃色ウサヒ」も登場予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

さあ、ゴールデンウィークの始まりです。
みなさんが待ちに待った連休、楽しみな連休、
つまり私は出勤、待ちに待った出勤・・・、楽しみな出勤・・・。

道中どうぞお気をつけて。
ゴールデンウィークはりんごの森に遊びに来てくださいね。
お待ちしております。

2022年4月28日木曜日

出だしは好調か

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご======
・無袋ふじ
================

本日は晴れ。貴重な晴れ間です。
明日からは大型連休の始まりですが、断続的に雨が続きそうです。
ゴールデンウィークの始まりは雨ですかねぇ。

ではお店の様子を見てみます。
山菜がどんどん数を増やしてきておりますよ。
本日は時間がないので一気にいきます。

こちらはフキです。ほろ苦さがいいですよ。


行者ニンニクですね。天ぷらがおいしいです。


花わさびです。
塩もみで辛さを引き出してやるのがコツです。


コゴミです。私のお気に入りの山菜です。


ウドです。おすすめはお刺身。アクを抜いてそのままです。


タラの芽ですね。一気に出てきました。


こちらは通称イワダラという山菜。
油炒めなんかもおいしくいただけるそうです。


人気の2品。細竹とワラビです。
本格的にはこれからです。


こちらは「アイコ」という山菜です。
クセのない山菜で味噌汁の具にもいいそうです。
取り扱いの際はトゲがあるので注意です。茹でればトゲは問題ありません。


こちらは「食べられる生垣」のうこぎです。
山形県では米沢地方で昔から広く栽培されていました。


こちらは赤コゴミです。
昨年はあまりお店に並ばなかった印象ですが、今年は多く並んでいます。
ごま油との相性がいいですよ。


栽培ウド、茎立などが並びます。


小松菜、ほうれん草、オカヒジキも出ていますね。


アスパラが出てきましたね。
立派なものが出てきていますね。



山菜にすっかり心を奪われ、りんごを忘れていました。
こちらは特別な保存処理を行っているりんごです。
GWまで残っているでしょうか。りんごは間もなく終了です。


本日は分刻みで業務をこなしていかないといけません。
そういう時には決まって何かが起こるのですが、
まあ、そういう運命の下に生まれてきてしまった私です。
むしろスムーズに進むほうがおかしい。
さあ今日は何が起こるでしょうか。

ではみなさまお待ちして、むっ!!
なんだ!?なんでこんなことに・・・。
やはり出だしから・・・

2022年4月27日水曜日

気がつけば あの季節

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご=========
・無袋ふじ
====================

午前中は雲が多く、午後からは晴れに向かうようです。
現在は雨が落ちてきそうな雲の様子。
しばらく雨まじりの天候が断続的に続きそうです。
明後日からのゴールデンウイーク前半はあまり天気はよくないようですね。
残念。

ではお店の様子を見てみましょう。

冷え込む日が少なくなって、山菜たちは一気に数を増やしております。

今年もこれが出てきました。通称「イワダラ」です。
正式名称は「ヤマブキショウマ」というアイドル顔負けの名前なのです。
しかし通称は「イワダラ」。さっと茹でてお浸しでどうぞ。


こちらは食べられる生垣「うこぎ」ですね。
ご飯に混ぜ込んでうこぎご飯としてよく食べられます。


シドケです。
特有の風味があり、好きな人は好きという通好みの山菜ですね。


ウドです。
野性味あふれる味わいが人気です。私のおススメはウドのお刺身です。


こちらは赤コゴミです。
コゴミに似ているので「赤いコゴミ」、赤コゴミと呼ばれます。
塩・ごま油で和えるとおいしいですよ。


ささ、山菜の主役と言っても過言ではない、ワラビが出始めました。
あく抜きがひと手間ですが、毎年人気の品目です。


ずらっと並ぶのはタラの芽です。
採取者のみなさん、同じタイミングで一気に出てきました。
気候が同じですからね、そりゃタイミングも一緒になりますわね。


こちらは細竹です。
まだまだこれからの品目ですね。こちらも人気です。


こちらはコゴミです。「赤コゴミ」に対して「青コゴミ」とも呼ばれますが、
「コゴミ」に対しての「赤コゴミ」という呼称ですので、
「赤コゴミ」に対しての「青コゴミ」だとなんか変ですね。
私のお気に入りの山菜です。


こちらはツーン辛い花わさび。


ニンニクを思わせる強い風味が特徴の行者ニンニクです。
醤油漬けなどでもおいしくいただけますよ。


いやあ、心躍る風景ですね。これだけ山菜が並ぶと。
ただまだまだこれからですからね。

さて、その他の野菜たちです。

小松菜と茎立です。茎立はお浸しでどうぞ。


ほうれん草、オカヒジキが並びます。


春菊や青菜も出ていますね。


りんごはすっかり山菜に主役を奪われました。
まあ時期的には終わりですからね。


山菜の時期で気分が盛り上がっている一方、
光あれば影あり、私の心に影を落とすものがあります。

果てしない雪との攻防、除雪除雪の日々をようやく潜り抜け、
もう南国に引っ越すことも考え直した矢先、
はたとやつの存在に気づき、果てしない雪との闘いを思い出しました。
そうか、また徒労の日々が始まるのだと・・・。

やつです。


昨年は作って欲しくないところに巣を作り始め、
作る、作らせないの連戦を繰り広げた結果、
不覚にも私の休日に巣を完成させられてしまったという、
惨敗を喫した相手。
とにかくお客様が通る上だけにはやめていただきたい・・・。

今年はその攻防の火蓋はまだ切られていないわけですが、
もう違う闘いが幕を開けています。
その闘いをこれからしばらく毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
繰り返さなければいけません。

その闘いに必要な武器はこちら。


ブラシです。

これを持って毎日毎日毎日毎日毎日毎日、
ゴシゴシゴシゴシしなければいけません。

生きるために食べる。食べたものは出す。
生命にとっては必要なサイクルなので致し方ありませんが、
もっと違うところに落としていってはくれまいか。

結構疲れるんですよ。
思った以上に。

お待ちしております。

2022年4月25日月曜日

すりごま

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご==========
・無袋ふじ
=======================

本日は薄い雲がかかりながらも雨の心配はありません。
ただ明日からは雨が見込まれていますので、
本日の晴れ間を有効に使いたいものですね。
りんご農家のみなさんも明日の雨を前に、今日がチャンスとばかりに
消毒作業に勤しむ姿がたくさん見受けられましたよ。

ではお店の様子です。

本日月曜日は普段入荷の少ない曜日なのですが、
残り数少ないりんごの入荷がありました。


続いて本格的にシーズン突入の山菜です。

こちらは花わさび。ワサビの花芽です。
塩もみをして辛さを引き出します。


クルクルと渦を巻く山菜、コゴミです。
個人的に一番好きかもしれません。


隣には「赤コゴミ」が出てきました。
渦を巻く姿がコゴミによく似ているので
「赤い」コゴミ、赤コゴミと呼ばれますが、全く別の植物です。


こちらが赤コゴミ。ごま油との相性が抜群です。


さらっと写っていましたが、細竹がもう並んでいますね。
随分と早い。こちらも人気の山菜ですね。


こちらは行者ニンニク。ニンニクのような強い風味があり、
行者さんの滋養食として用いられていたことから、行者ニンニクと呼ばれるそう。
天ぷらがおいしいですよ。


タラの芽です。
天ぷらが定番ですが、私は昨年はクリームパスタでいただきました。
まあ、私が作ったわけではないんですが。


こちらは山形独特の食べ物と言ってもいいでしょうか、「うこぎ」です。
米沢で「上杉鷹山」が”食べられる垣根”として推奨したといわれます。
うこぎご飯などでよく食されます。


その他、茎立などが並びます。


小松菜、青菜、栽培ウドが並んでいますね。


気温がだいぶ上がってきて、お店の方も山菜一色になりつつあります。
個人的に好きな季節です。閉ざされた冬を越えて、
生物たちが活動を始める命の力強さを感じる時期でもあります。
いいですね、山菜。

この山菜の時期になると私は毎年「すりごま」を買います。
なぜそんなものを買うのかというと、
やはり山菜の時期といえば、新年度の始まりです。
仕事や私生活でも新たな始まりとして、
新しい人との関係づくりをしなければいけないこともあります。
ですからまず新しい人には平身低頭よろしく、
腰を低く接し、特に権力を持っていそうな人には、
ゴマをすりすり媚へつらわなくていけません。
とにかく力を持った人にうまく取り入り、お気に入りの人物に、
いや、もはや腰巾着となって保身を確実にしなければいけません。
新年度のはじめはまずゴマをすり、さらにゴマをすり、
わが身の安全と盤石な位置を確保するのが一番の処世術なのです。
「ギタンギタンにやっちまいましょうぜ、親びん」とかの
セリフを担当する位置につく。これが大事です。
まあ、最終的には「親びん、討ち入りでやんす」と
しょうもない最期の言葉を残し、
高倉健や鶴田浩二、菅原文太あたりに
まず初めにぶった斬られて天に召されるのがオチなのですが・・・。
みなさん、ゴマすりもほどほどにしましょう。

さて、私のお気に入りの山菜です。


コゴミはさっと茹でて、
すりごまとダシ醤油で和えて食べるのが好きです。

いい季節になりました。
お待ちしております。

2022年4月24日日曜日

ブログのネタ、渋滞

こんにちは。担当の乃森です。

同じタイミングで新しいことが次々と出てくると、
一体何をいつ伝えたらよいのかと混乱します。
今日あれを出し、明日あれを出し、明後日あれを出し、
とやっているうちに、あっちの期間もそっちの期間も終わってしまう。
結局同時に何個も新しい情報を出さねばならないことに気づき、
ネタが大渋滞を引き起こす。
今まさにその状態です。

ではよろしくお願いいたします。

すべての引き金はこれです。
一昨日金曜日のことですが、4月22日は「道の駅の日」です。
2年前に認定・登録となった新しい記念日。
道の駅の日、みなさんよーく覚えておきましょう。
来年宿題出しますので。

その4月22日をスタートとして始まるのが、
毎年恒例となります「東北道の駅スタンプラリー」です。
2022年も4月22日からスタートです。
これを持って東北を巡る旅へ出発です。①


山菜も数を増やしてまいりました。
その他の野菜たちも少しずつ増えてくるでしょう。
さてこちらも4月22日「道の駅の日」をスタートとして、
「道の駅野菜 食べようキャンペーン」が始まっております。


”地元のお野菜食べてみよう”をキャッチフレーズに、
そう、山の恵み「山菜」だって立派な”地元野菜”、
朝日町の野菜をみなさまに存分にお楽しみいただきたい。
そして簡単なアンケートにお答えいただきたい・・・。


アンケートにお答えいただいたみなさまには、
野菜の種や果物が長持ちするという保存袋をプレゼントしております。
野菜も楽しみつつ、アンケートにもお答えしつつ、野菜も育ててしまいましょう。
よろしくお願いいたします。②

えー、続いては・・・
またしても道の駅の日、4月22日を記念して、
外売店「アップルマルシェ」でお得なセット商品を販売しております。


「りんごとさつまいもの春巻き」とコーヒーのセットが、
通常価格の半額、200円でお楽しみいただけます。
春巻きはまるでアップルパイを食べているような感じですよ。
さつまいもの優しい甘さと、りんごの爽やかな甘さが絶妙です。
ぜひお試しください。なんと本日が最終日です!!③

そのアップルマルシェからは、昨日から新商品が登場しております。
その名も「どっさりんご」。
これは「どっさ」と呼ばれる方法でりんごを調理したもので、
「どっさ」とは地元の農家さんが昔から行っている地元ならでは調理法。
まずりんごを・・・・。

すみません。
本当はこちらです。


どっさりとりんごが入ったカップソフトです。
名前の通りの「どっさりりんご」のことです。
「どっさ」なんていう調理法は存在しておりません。
この際、「どっさ」という調理法を発明してもいいのですが、
1か月以上かかりそうなので、ブログのネタの賞味期限が切れてしまいます。
なので今回はやめておきます。
さてこの「どっさりんご」。
画像を見るだけで説明不要ですね。ぜひお試しください。④

ああ、だいぶ疲れてきました。
続いてはこちら。

これは昨日の様子ですが、コーヒー業者の東北萬国社さんがいらっしゃって、
コーヒーの試飲会を行っております。


今年から新発売となりましたブレンドコーヒー「りんごの森ブレンド」。
その試飲会を本日も行っております。
青りんごを思わせるようなフルーティーな香味にブレンドしていただいた
りんごの森のオリジナルブレンドコーヒーです。


店内で絶賛販売中ですので、まずは試飲、そのあとはお買い物カゴへどーんと、
ぜひよろしくお願いいたします。
焙煎度合いは【中煎り】【中深煎り】の2種類ございます。
お好みを見つけてくださいね。⑤

ふう。よし、これで全部いったか。
忘れないように番号を振りましたよ。

もう読むのも面倒くさいでしょう。
そうなんです。書くのも大変なんです。
あんまり長々書いてると、仕事サボってると思われますのでね、
ここでおしまいにいたします。

ご覧いただきありがとうございました。