2019年9月30日月曜日

選択

こんにちは。本日の担当乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご========
・出羽ふじ
・弘前ふじ
・昂林
・紅将軍
・シナノドルチェ
・シナノピッコロ
・秋陽
・千秋
・トキ
・紅玉
==================

本日は気持ちのいい秋晴れです。
半袖でもいいくらいの陽気になりました。
昨日は雨の心配をしながらの「創業祭」となりましたが、
オーケストラの生演奏もなんとか雨に当たらずに
盛況のうちに幕を閉じました。
片付けの時には雨がザーザーでしたが・・・。

さて、創業祭明けの月曜日。
店内の様子を見てみましょう。

イチジクとアケビです。


ジャガイモにキャベツがひとつだけ見えます。
ポップコーンの素なんかもございますよ。


ニラ、長ネギ、里芋。


キノコはブナカノカがたくさんです。
栗もありますね。



ナス、金時草、小松菜。
葉大根も。


インゲンに枝豆です。


カボチャです。
観賞用の「おもちゃかぼちゃ」もいつの間にか増えていました。


では果樹です。

贈答用りんごもだんだんと出てきました。


桃がまだまだ出てきますね。
終盤です。


ブドウは一気にシャインマスカット一色に。


箱入り桃、スモモです。
平日なので入荷は少なめです。


スモモです。秋姫ですね。
柔らかくなり甘味が増すととても美味しい。


梨です。和梨と緑色のものは西洋梨の「バラード」。


こちらも西洋梨の「マルゲリット・マリーラ」。
隣のバラードと比べると色が黄色いですね。
追熟が進んでいます。


外にはバラ詰めのりんごたち。
昨日も大人気でした。


早生ふじ系のりんごたちです。



山形県オリジナル品種の「秋陽」。


酸っぱい「紅玉」も出始めました。


トキです。



本日で9月も終了となります。
明日10月1日からは消費税率の変更がありますが、
実は他の多くのところでも変更があります。
気がついたら変わってたなんてことにならないように気をつけねばなりませんね。

道の駅も例に漏れす小売業ですから、
明日の切り替わりに向けて準備をしなければなりません。
大変な一日になりそうです。

おっとひとつ大事なことを忘れていました。
明日から「衣替え」です。
従業員のユニフォームも変わりますから、
私だけ夏服で罰ゲームみたいなことにならないように
注意しないといけません。

しかし逆パターンもあります。
それほど肌寒くもないので、
私ひとりだけ張り切って長袖という罰ゲームも考えられます。

この究極の選択に本日は頭を悩ませることになりそうです。
この忙しい日に・・・。

お待ちしております。

2019年9月29日日曜日

創業祭

おはようございます。本日の担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご========
・弘前ふじ
・出羽ふじ
・昂林
・紅将軍
・シナノピッコロ
・シナノドルチェ
・秋陽
・千秋
・トキ
・紅玉 new!!
==================

あいにくの空模様で一時雨も降りました。
午後には雨の確率が高まってきます。
なんとか曇り空で落ち着いてほしいものです。

さて、昨日はフライング創業祭でしたが、
一日早くやってきてしまった「ふうせんたけさん」。
どうだったのかといいますと・・・・。


なんといいますか・・・割とお客様が少なく・・・
急遽ウサヒが駆けつけ・・・という。
たけさんなんで一日早く来てしまったのですか。

では、創業祭本番の本日の店内の様子です。
時間がないのでざっとご紹介いたします。

創業祭ということもあり、
生産者のみなさまもたくさん持ってきてくれました。

まずは生落花生とアケビ。


トマトにジャガイモ。


ブロッコリー、長ネギ、里芋。


キノコです。
現在はブナカノカも一緒に並んでいます。


ナス、キャベツ。
葉物はツルムラサキ、金時草。


小松菜にピーマン。


インゲン、ササゲ。
秘伝豆がたくさんです。


贈答用りんごも少し増えました。


終盤戦の桃。


ポポーもまだ出ています。


ブドウです。
シャインマスカットが一気に出てきました。


箱入りたちです。


スモモはほとんどが秋姫です。
数も減りました。


イチジクに和梨。


こちらは西洋梨です。


本日のりんごは盛りだくさんです。


 りんご。


りんご。


りんご。


りんご。


りんご。


山野草とカボチャを挟んで、


りんご。


バラ詰めりんごです。


さて、これからまたもろもろの準備に出なければなりません。
向井にブログを頼もうと思ったのですが、
「ああ忙しい」とそそくさとどこかに行ってしまいました。

本日は、11:00から会員さんによる「餅つきの振舞い」、
表では炭火焼屋台でフランクフルトや焼き鳥、玉こんまで出ます。
そして「駄菓子の詰め放題」も出ていますよ。

そして、13:00からは「ビッグカントリ―オーケストラ」の生演奏ミニコンサート。
あとウサヒも11:00、12:00、14:00と出没予定です。

なにか書き忘れている気もしますが、
みなさまどうぞりんごの森に遊びにきてください。

お待ちしております。

2019年9月28日土曜日

フライング創業祭

おはようございます。本日の担当の乃森です。

本日は「フライング創業祭」です。
明日29日(日)が「創業祭」本番ですが、
一日早く「ふうせんたけさん」がやってきてしまったということで、
「フライング創業祭」とあいなりました。

今はまだ雨はありませんが、
午後からは雨になる予報です。
心配です。たけさんの「ミニミニショー」が心配です。
本日の13:00から開催の予定なのですが、
大丈夫でしょうか。

とりあえず昨年の様子をお見せしましょう。
筋骨隆々のアンパンマンをこしらえたたけさんです。


そしてこれです。


ちびっこたちと触れ合うたけさんです。


今年はどれだけのちびっこが来てくれるでしょうか。
心配です。
天候も心配ですが、なんせフライングですからね。

本日私は店舗の方でバタバタとしておりますので、
たけさんの様子を窺う暇がありません。
駅長あたりに様子を窺ってもらうしかないでしょう。

たけさん、なぜ一日早く来てしまったのでしょう。
たけさん、フライングじゃないですか。

たけさん一人では寂しいので、本日炭火焼き屋台も出ております。
フランクなどもありますので、
たけさんの応援のついでにパクリとやってみてください。

ああ、お客さんがもう来てしまいました。
レジからしばらく離れられそうもありません。

みなさま、ぜひたけさんの妙技を体感しにお越し下さい。
13:00から「ミニミニショー」開催の予定です。
お待ちしております。

2019年9月27日金曜日

研究者 乃森

こんにちは。本日の担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご======
・弘前ふじ
・出羽ふじ
・昂林
・シナノドルチェ
・シナノピッコロ
・千秋
・紅将軍
・トキ
・ひめかみ new!!
・秋陽 new!!
================

本日も気持ちよく晴れています。
こんな日はどこかに出かけたくなるというもの。
ぜひりんごの森にお越しください。

では本日のお店の様子を窺ってみましょう。

まずはアケビです。


ジャガイモに、本日はデストロイヤーの姿が見えませんね。
キャベツもあります。


ほうれん草、ミョウガ、里芋、長ネギ。


キノコです。
ブナハリダケとようやくナメコの姿が見え始めました。
まだ数袋です。


ナスにササゲ、オクラ。


春菊、金時草、小松菜。


シシトウ、ピーマンに枝豆は秘伝豆です。


カボチャです。
少し隙間が出てきましたね。


果樹にいきましょう。
さすがの実りの秋。
野菜類を圧倒するように増えてきています。

こちらはポポーとイチジク。


桃です。終盤戦。 


箱入りの西洋梨と桃、奥にはスモモも見えますね。


スモモは秋姫が多く出ています。


和梨です。
本日は「あきづき」という梨も並びました。



こちらは西洋梨。

りんごです。
バラ詰めのりんごも増えてきました。


袋入りのりんごです。
早生ふじ系のりんごに「ひめかみ」というりんごも出ました。
「ふじ」と「紅玉」の掛け合わせです。




黄色いトキ。


こちらは本日から並び始めました「秋陽」です。


山形県のオリジナル品種で濃厚な味わい。
山形生まれをぜひお試しください。
生まれも育ちも山形
ブドウです。
本日は珍しい品種も並んでいますよ。

ちょっと画像ではわかりづらいですが、
こちらは「マイハート」という名前の珍しいブドウです。
名前の通り「ハート」型をしています。

我がこころ

この「マイハート」の隣には「雄宝」というブドウも並んでいるのですが、
この珍しいブドウはともに山梨県で生まれた品種で、
志村さんという生産者の方が交配して生みだしたものです。

この志村さん、ブドウのスペシャリストだそうで、
「志村葡萄研究所」を設立して活動されています。
このシンプルでわかりやすい名前、いいですね。
一目で何をしているかわかります。

私は意外(!)にも研究などに興味を持っていますから、
私も研究所を設立してみたいものです。
問題は何を研究するかです。
「乃森〇〇研究所」の〇〇の部分ですね。
知りたいことは山ほどありますから、何でもいいのでしょうが悩みます。
うーん、何がいいでしょうか。
文化人類学、民俗学、哲学、数学、宗教学、先端科学、
生物学、芸術学、宇宙物理学・・・・。
ああ、飛びぬけた頭脳と潤沢な資金があれば・・・。

決められないので「乃森研究課題研究所」を設立することにしました。

お待ちしております。