2025年10月29日水曜日

10月29日 産直情報

しばらく雨が続き、久しぶりに日差しが出た朝となりました。
ただ気温は低めで肌寒さを感じる日となっています。
間もなく10月も終わりですね。

ではお店の様子です。

先日取り扱いを開始した「こうとく」ですが、
本日の出品量は箱、袋合わせて50点ほど。
おひとり様1点のみのご案内で、開店15分ほどで完売となっております。

そして、昨日から山形県全県で一斉解禁となった「ラ・フランス」。
袋入りを中心に並んでいます。


りんごの贈答品が並びます。


黄色いりんごが出てきています。
シナノゴールド、雪ロマン、ぐんま名月。
青りんごの王林。




秋映。


シナノスイートがまだまだ出ていますよ。


秋、冬野菜に切り替わってきましたね。



ブドウがまだ出てきています。


秋を象徴する柿。


新米です。
お値段は市場価格と同じくらいですね。


本日は貴重な晴れ間となりそうです。
3連休は残念ながら雨の予報。
山形県は何週も連続で日曜日が雨のようですね。
イベントなども多く組まれていたりしますので、
なんとも意地悪な天気です。

晴れの本日、どうぞ朝日町までお出かけください。
お待ちしております。

2025年10月26日日曜日

「こうとく」取り扱い開始

りんご「こうとく」の取り扱いを開始いたしました。
年々人気が高くなってきております。

供給量に限りがございますので、販売に際しては点数制限を設けさせていただきます。
また、日により入荷量にもバラつきがございますので、
入荷の少ない日なども発生してまいります。

予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

2025年10月23日木曜日

10月23日 産直情報

秋晴れの本日。
昨日の寒さよりはいくぶん暖かく感じられる日となっております。 
気が付けば10月も終わりに近づいていますね。

ではお店の様子です。

りんごはシナノスイートが収穫期終盤となってきました。
商品の方も多くなっています。



黄色いシナノゴールドが出てきましたよ。
日持ちのいいりんごです。


シナノスイートがずらりと。


「秋映(あきばえ)」です。
個人的にオススメする食味のいいりんごです。



バラ詰めの箱もずらっと並んでいます。


間もなくラ・フランスが販売解禁となりますが、
その他の西洋梨が今年はあまり出てきていませんね。


キノコ類が少し出てきました。天然のものはまだ出てきていません。


柿、ブドウ。


新米です。


アケビも終盤に入ってきました。
里芋は今年は不作です。ここ数年不作が続いています。



こちらにもブドウが。


干し柿用の柿です。


週末はあまりお天気がよくないようです。
今日、明日と晴れそうですので、ぜひお出かけください。
お待ちしております。

2025年10月20日月曜日

10月20日 産直情報

本日は気持ちのいい秋晴れ。
暑さはすっかり影をひそめ、今週はガクンと気温が下がりそうな予報です。
これからのりんごの生育にもあまり影響はなさそうです。

ではお店の様子です。

贈り物用のりんごも増えてきています。



バラ詰めりんごは一昨日あたりから一気に増えました。


袋入りのりんごもずらっと並びます。


「シナノスイート」がずらっと。


黄色いりんごが出てきていますね。


秋の味覚、あけびやキノコが並びます。




ブドウもまだまだ出てきていますね。


シャインマスカットがずらっと。


新米が出ていますが、お値段は昨年よりかなり上がっています。


りんごの品種も増えてさらに賑やかさが増してきました。
朝日町の秋の味覚、ぜひお楽しみください。
お待ちしております。

2025年10月16日木曜日

10月16日 産直情報

本日は一日雨の山形です。
開店して間もなく降り始めました。
明日は晴れて、週末はまた雨の予報。
秋の空は気まぐれといいますが、 ここしばらく週末の天候がよくないですね。

ではお店の様子です。


バラ詰めのりんごは数が少ないですね。
まだ増えてきておりません。




秋映(あきばえ)という見た目の赤黒いりんごです。
食味のいいりんごで、個人的にオススメいたします。




贈答用もあまり入荷はありません。
詰合せの商品が多いですね。


朝日町はブドウもたくさん作られていますよ。
ぜひご賞味ください。


新米出ています。
値段は昨年と比べてもかなり上がっていますね。




本日は天気の悪さもあってか、出品自体が少ないようです。
晴れる明日に期待しましょう。

お待ちしております。