2018年7月8日日曜日

詠み人知らず

おはようございます。担当の乃森です。
本日もぐずついた空模様です。

本日は、写真多めでまいります。
かぼちゃも ズッキーニも
めずらしい「アイスプラント」も
野菜たちでございました。
続いて、せや!!
梅、梅、左にじゃがいも
赤しそ 樽二つ
梅漬けもよし、しそジュースもよし。
梅酒も、しそ酒も。

せやせや!!

紅・秀・峰
大石早生
こちらも大・石・早・生
ブルーなベリー
もも 名は「ちよひめ」
ももの「ちよひめ」。
すっきりとした甘さ、酸味はおだやか。
ももはかわいらしい名前のものが多い気がします。
「ちよひめ」。「ちよひめ」。
何回か声に出すと、益々かわいらしい感じが………。

せやせやせや!!
か・ん・ぶ・つ
存在が少し地味ですが、人間の知恵がつまった長期保存食。
前も言いましたが、売れ残りではありません。

どりゃ!!
豚・肉
本日も、特産「あっぷるニュー豚」特別店頭販売です。
焼き肉にBBQ、ジメジメ気分を吹き飛ばしましょう。

どりゃ!どりゃ!
さ・か・な
すゎ・くぁ・ぬぁ
sya・kya・nya
昨日に引き続き、「七ヶ浜デー」PART2を店舗外で展開中です。

果樹に野菜に魚に肉に。

雨の日に
りんごの森に
来てみれば
果樹に魚に
なんでもそろう

思わずとてつもなく下手な短歌も飛び出してしまいました。

みなさまお待ちしております。

2018年7月7日土曜日

あっぷるニュー豚 特別販売

こんにちは。担当の乃森です。

りんごの森では7月限定で、
朝日町特産「あっぷるニュー豚」を特別価格で、
特別販売いたします。
期間中の金・土・日は、店頭にて販売!!

週末の食卓に、家族のだんらんにぜひどうぞ。


「焼き肉セット」!!!!!!

焼き肉

「バーベキューセット」!!!!!!!!!!

BBQ
あー、肉が食べたい。
肉が食べたい。

そんな時は「りんごの森」へ。

お待ちしております。

外は魚 中は豚

おはようございます。担当の乃森です。
本日も雨が続いております。
気温はいくらか低めです。

本日はてんこ盛りの一日。
野菜たちです。
ナスもキュウリもどんどん並び始めました。



赤しそも本日は樽二つ分。


すももも出てまいりました。
「大石早生」という品種です。
一見、すももとはわからない名前ですね。
すももの先陣といったところでしょうか。

大石早生

さくらんぼはもう終わりに入っています。

さて、本日は朝日町特産「あっぷるニュー豚」のセットを特別価格で販売いたします。
豚肉
焼肉セットとバーベキューセットをご用意。
週末の食卓にぜひいかがでしょうか。

そしてそして、本日は毎月恒例の「七ヶ浜デー」。
本日は店舗外で広く広く展開中です。
魚魚
魚魚魚
 ずらりと並んでおります。

外は魚、中は豚。

本日はバラエティー豊かです。

お待ちしております。

2018年7月5日木曜日

たまには無題でも

おはようございます。担当の乃森です。
どんよりとした曇り空です。
気温は少し低め。
若干過ごしやすくなりましたでしょうか。

本日はこのような感じでございます。


野菜たちも少なめです。

ブルーベリーもあります。

さくらんぼは……。


今日持ってきていただいた生産者の方は、これでさくらんぼは終わりだそうです。

本日も朝日中学の生徒のみなさんが、職場体験学習にきています。
ご来店いただいたみなさま応援よろしくお願いいたします。

お待ちしております。

2018年7月4日水曜日

主に駅長

こんにちは。担当の乃森です。
本日は曇り空ですが、
じめじめとした暑さが堪えます。

本日は、なんともあわただしい一日(主に駅長)になりそうです。




野菜たち。梅もあります。

ブルーベリー


数は減りましたが、さくらんぼもまだまだあります。

そして本日は、朝日中学2年生のみなさんが「職場体験学習」にきております。


ドキドキですね。
がんばってくださいね。
ご来店いただいた際は、応援よろしくお願いいたします。

そしてそして、本日はテレビの取材も入り・・・・・(主に駅長)、
視察の方たちもお迎えし・・・・・(主に駅長)、
忙しくなりそうな予感です(主に駅長)。

この投稿を書き上げて、早く店舗に行かなくては、
ああ忙しい忙しい(主に駅長)。

お待ちしております。

2018年7月3日火曜日

全部夏の暑さのせい

おはようございます。担当の乃森です。
本日もじわじわと暑さがしみてきます。

昨夜、閉店後にひと騒動ございまして、
本日は何事もなく過ぎればよいのですが・・・・。

さて、

キャベツ、大根、梅、キュウリ
左端には、オカヒジキが。
奥にはたまねぎたちがいます。


小松菜、ツルムラサキ、金時草、インゲン、ズッキーニ
野菜たち少し数が少ないです。


さくらんぼ。
もう終盤のようです。本日の入荷もわずかです。

左端にはブルーベリー。

本日は、樽いっぱいの「赤しそ」が入りました。
どどーん
しそジュースもいいいですし、もちろん梅を漬けるのにも活躍します。
夏を感じさせるお品物です。

一夜明けて、店内はいつもと同じ平穏な姿です。
いったい何があったのか、気になる詳細はさておき、
「全部夏の暑さのせい」ということです。

「全部夏の暑さのせいなんだから」
漫画にでも出てきそうな台詞ですが・・・・・・。

そうです。
私がビール腹を抱えているのも、
「全部夏の暑さのせい」なんですよ。

夏は罪なやつです。

お待ちしております。

2018年7月2日月曜日

星に願いを

おはようございます。担当の乃森です。
本日も朝から気温が急上昇です。
真夏の暑さの月曜日です。

暑い暑い本日は、
オカヒジキ、キャベツ、キュウリ、丸ズッキーニ
丸ズッキーニ、小松菜
ツルムラサキ、ニンジン、大根
玉ねぎ、ジャガイモ
 品目も増えてきました。

さて、さくらんぼです。
紅秀峰
紅秀峰だけです。
さくらんぼもいよいよ晩生種のみになってきました。

そして、ブルーベリー。
甘酸っぱいです。
青春の味・・・・・。
目にも良い と言われています
星に願いを。
七月に入り、りんごの森では、七夕飾りを入り口横に準備いたしました。
短冊に願いを込めて飾ってください。
キラキラ
子どものころの願い事はとうに忘れてしまいました。
しかし、短冊に願いを込めて飾り付けていたときは、本当に願いが叶うような、
わくわくした気持ちだったことは憶えています。
織姫と彦星の悲運な物語も、神話的思考から発生したお伽噺であることに
間違いはありませんが、空を見上げてそれを想像した先人たちの、
まさに人間らしい思考はとても大事にしたいことです。

私が一番記憶に残っている願い事は、
ある小学生が書いたものです。
「あごがでてきますように」
どういう意味で書いたのか、わかりませんでしたが、
とても丁寧な字で書かれていたのは憶えています。
俗世のにおいのしない純真性にあふれた願い事ですね。

では、私もそんな純真さをとりもどして・・・・・
「おなかがへこみますように」
「生え際の髪が戻ってきますように」
「宝くじがあたりますように」
・・・・・・・・・・。

お待ちしております。