おはようございます。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご==========
・無袋ふじ
===================
3月も後半の週末となりました。
しかしながら、冬の陽気に逆戻りです。
開店準備中にちらりと外に目をやると、
本格的に雪が降っていました・・・。
現在はよーく見ると降っているのが分かる程度です。
交通には支障はなさそうです。
さて、店内の様子です。
野菜たちです。
春菊も並んでいます。
苦手な方も多い春菊ですが、私は生でもバリバリ食べられます。
昨日はお米をお買い求めのお客様がなぜか多い日でした。
ぽっかり空間が。
果樹たちです。
こちらは「延寿」という梨の一種。
通称「りんごなし」です。
袋詰めたくさん並んでいます。
現在も継続中のカレーフェア。
第2弾のタルトフェア。
今朝方、道の駅の駐車場の真ん中にゴミの山のようなものが・・・。
けしからん輩がいるもんだと近寄ってよーく見てみると、雪の塊でした。
どこかでかなり雪が降ったようです。
本日、村山・尾花沢あたりでは大雪注意報が出ています・・・。
この時期に大雪ですよ・・・・。
近頃の私ですが、よーく見るといつの間にか白髪が混じっています。
まだまだ十代くらいのつもりでいたのですが、肉体は嘘をつかず。
白髪はどうにも制御できませんが、
そろそろ本気でお腹周りを制御しなければいけません。
なんせ会社から「脂質改善プログラム」という紙を渡されてしまい・・・・。
お待ちしております。
2019年3月23日土曜日
2019年3月22日金曜日
新人登場
こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご=========
・無袋ふじ
・王林
・春明21 new!!
==================
強い風が吹いています。
体感的な気温は高めですが、本日の夜から週末にかけて
冬の寒さが戻りそうです。
さて、祝日明けの店内です。
野菜類の入荷もわずかです。
明日に期待です。
お米もあります。
果樹、りんごたちです。
この時期になって、新入りの登場です。
久しぶりに「new!!」の文字を書きました。
「春明21」
確か昨年のブログでもご紹介したと思いますが、
従業員も誰も知らなかったりんごです。
ふじとは違うりんごが食べたいなぁと思った皆さま、ぜひお試しください。
そして乾物、漬物類も出ております。
お弁当にお惣菜もどうぞ。
春近しという感じでしたが、明日は雪の予報も出ています。
積もるほどではないと思いますが、
これで本当に最後で最終の雪になってくれればいいのですが。
タイヤ交換のタイミングがね、難しいのです。
昨年はいつまでもスタッドレスタイヤでした。燃費が・・・。
家庭の出費に反比例して私の小遣いがですね、
もう、こうされてあれなもんですから。
お待ちしております。
まずはこちらから。
==本日のりんご=========
・無袋ふじ
・王林
・春明21 new!!
==================
強い風が吹いています。
体感的な気温は高めですが、本日の夜から週末にかけて
冬の寒さが戻りそうです。
さて、祝日明けの店内です。
野菜類の入荷もわずかです。
明日に期待です。
お米もあります。
果樹、りんごたちです。
この時期になって、新入りの登場です。
久しぶりに「new!!」の文字を書きました。
「春明21」
確か昨年のブログでもご紹介したと思いますが、
従業員も誰も知らなかったりんごです。
ふじとは違うりんごが食べたいなぁと思った皆さま、ぜひお試しください。
そして乾物、漬物類も出ております。
お弁当にお惣菜もどうぞ。
春近しという感じでしたが、明日は雪の予報も出ています。
積もるほどではないと思いますが、
これで本当に最後で最終の雪になってくれればいいのですが。
タイヤ交換のタイミングがね、難しいのです。
昨年はいつまでもスタッドレスタイヤでした。燃費が・・・。
家庭の出費に反比例して私の小遣いがですね、
もう、こうされてあれなもんですから。
お待ちしております。
2019年3月20日水曜日
塞翁が馬
こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご========
・無袋ふじ
==================
本日はかなり暖かくなりそうです。
天候も晴れ。平日ですがお出かけ日和です。
では、店内の様子です。
袋詰めのりんごが多く並びました。
一方で野菜たちは少なめです。
アサツキにフキノトウです。
早春の味覚たち。
ぜひご賞味ください。
お惣菜にお弁当も。
日替わり弁当はハンバーグです。
今朝、店舗の周りをほうきで掃いていたら、
床に黄色い粉のようなものがうっすらと見えました。
社用車のガラスにもついていました。
花粉です。
山から風で運ばれてきた花粉です。
昨年は一日だけ床一面が、花粉でまっ黄色になった日がありました。
花粉症の人が見たら気絶するんじゃないと思うくらいの量です。
幸い私は花粉症ではないのですが、その日だけは外にいるだけで
鼻がむずむずいたしました。鼻の中に粉を振りかけられたような感じです。
冬が終わり暖かくなって、気分も晴れやかになる春ですが、
花粉症の人にとっては憂鬱な季節ですね。
戦後の資材不足を補う政策として植林されたスギが、
今になってこういった弊害をもたらすとは・・・・。
冷却材のフロンガス、建築資材のアスベスト、
何が後の世で害となるかわかりません。
私の書いたこの不真面目なブログも、
後の世で有害に指定されるかもしれません。
いや、もしかしたらもうすでに害となって・・・。
閲覧数が減っているのはそれが原因か・・・・。
お待ちしております。
まずはこちらから。
==本日のりんご========
・無袋ふじ
==================
本日はかなり暖かくなりそうです。
天候も晴れ。平日ですがお出かけ日和です。
では、店内の様子です。
袋詰めのりんごが多く並びました。
一方で野菜たちは少なめです。
アサツキにフキノトウです。
早春の味覚たち。
ぜひご賞味ください。
お惣菜にお弁当も。
日替わり弁当はハンバーグです。
今朝、店舗の周りをほうきで掃いていたら、
床に黄色い粉のようなものがうっすらと見えました。
社用車のガラスにもついていました。
花粉です。
山から風で運ばれてきた花粉です。
昨年は一日だけ床一面が、花粉でまっ黄色になった日がありました。
花粉症の人が見たら気絶するんじゃないと思うくらいの量です。
幸い私は花粉症ではないのですが、その日だけは外にいるだけで
鼻がむずむずいたしました。鼻の中に粉を振りかけられたような感じです。
冬が終わり暖かくなって、気分も晴れやかになる春ですが、
花粉症の人にとっては憂鬱な季節ですね。
戦後の資材不足を補う政策として植林されたスギが、
今になってこういった弊害をもたらすとは・・・・。
冷却材のフロンガス、建築資材のアスベスト、
何が後の世で害となるかわかりません。
私の書いたこの不真面目なブログも、
後の世で有害に指定されるかもしれません。
いや、もしかしたらもうすでに害となって・・・。
閲覧数が減っているのはそれが原因か・・・・。
お待ちしております。
2019年3月19日火曜日
タルトフェア開催、か
こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご======
・無袋ふじ
===============
本当に暖かくなるのでしょうか。
予報では気温が高めに出ていましたが、
現在は曇り空で、寒さも感じます。
暖かくなってほしいものです。
さて、本日ですが全体的に入荷は少なめです。
まずは野菜類から。
あさつきが多く並びました。
フキノトウもわずかですがございます。
りんごです。
本日は無袋ふじのみ。
乾物などもあります。
勝手に始まったカレーフェア。
終わりも定かでない中、まだまだ継続中です。
そして今回は「りんごタルト」もフェアに突入か、というところです。
商品が冷凍ということもあり、冷凍庫の数の関係でカレーほど広くはできませんが、
それなりにずらりと並べてみたわけです。
お立ち寄りの際は、ぜひりんごタルトも覗いてみてください。
絶妙に中途半端な感じで展開していますから、
そこらへんの「妙」もぜひお楽しみください。
お待ちしております。
まずはこちらから。
==本日のりんご======
・無袋ふじ
===============
本当に暖かくなるのでしょうか。
予報では気温が高めに出ていましたが、
現在は曇り空で、寒さも感じます。
暖かくなってほしいものです。
さて、本日ですが全体的に入荷は少なめです。
まずは野菜類から。
あさつきが多く並びました。
フキノトウもわずかですがございます。
りんごです。
本日は無袋ふじのみ。
乾物などもあります。
勝手に始まったカレーフェア。
終わりも定かでない中、まだまだ継続中です。
そして今回は「りんごタルト」もフェアに突入か、というところです。
商品が冷凍ということもあり、冷凍庫の数の関係でカレーほど広くはできませんが、
それなりにずらりと並べてみたわけです。
お立ち寄りの際は、ぜひりんごタルトも覗いてみてください。
絶妙に中途半端な感じで展開していますから、
そこらへんの「妙」もぜひお楽しみください。
タルト 並ぶ |
2019年3月16日土曜日
卒業
こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご======
・無袋ふじ
・シナノゴールド
===============
冷え込んだ朝になりました。一時日も出ていましたが、
雲の多い一日になりそうです。
気温はまだまだ上がりきっていません。
さて、土曜日です。
お出かけにはあいにくの空模様ですが、
店内の様子をご紹介いたします。
雪中貯蔵や冷蔵庫でじっと眠っていたりんごたちが、
続々と並び始めました。
袋詰めもたくさんです。
週末とあって野菜たちも多めに出てきました。
ハウス栽培の春キャベツも並びました。
乾物、お米たちです。
お腹がすいたら惣菜・お弁当コーナーへどうぞ。
本日は朝日町の中学校で卒業式が行われています。
我が駅長も出席しております。
週明けには小学校でも卒業式です。
別れと始まりの季節の到来ですね。
私自身は卒業式とはすっかり縁遠い歳になりましたが、
ちょうどいい機会ですから、私もなにか卒業を・・・。
お酒・・・、間食・・・・、深夜のカップラーメン・・・・、
無駄に見続けるタブレット・・・、溜まり続ける体脂肪・・・、
おっと、堕落のにおいがしてきましたよ。
しかし、どれも簡単に卒業できそうにありません・・・。
これはもう根本の問題です。
総合的に「だめな大人」から卒業しないとだめです。
では「だめな大人」からの卒業ということしましょう。
さっそく卒業にむけて最良の計画を練らなければなりません。
自宅に帰ったならば、まずはタブレットでなにか情報がないか調べ・・・。
脳に糖分も必要でしょうからスナック菓子でもつまみながら調べます。
少し喉も渇くでしょう。お酒で水分も補給しながら調べないといけません。
綿密な計画には時間もかかります。集中すると深夜にまで及ぶ可能性がありますから、
カップラーメンでお腹も少し満たす必要がありますね。
しかしあまり睡眠を削るのもよくありません。
カップラーメンを食べたらすぐに寝ます。翌日の仕事にも響きますから。
それでも一日では終わらないでしょうから、これを何日か続けないと・・・・。
お待ちしております。
まずはこちらから。
==本日のりんご======
・無袋ふじ
・シナノゴールド
===============
冷え込んだ朝になりました。一時日も出ていましたが、
雲の多い一日になりそうです。
気温はまだまだ上がりきっていません。
さて、土曜日です。
お出かけにはあいにくの空模様ですが、
店内の様子をご紹介いたします。
雪中貯蔵や冷蔵庫でじっと眠っていたりんごたちが、
続々と並び始めました。
袋詰めもたくさんです。
週末とあって野菜たちも多めに出てきました。
ハウス栽培の春キャベツも並びました。
乾物、お米たちです。
お腹がすいたら惣菜・お弁当コーナーへどうぞ。
本日は朝日町の中学校で卒業式が行われています。
我が駅長も出席しております。
週明けには小学校でも卒業式です。
別れと始まりの季節の到来ですね。
私自身は卒業式とはすっかり縁遠い歳になりましたが、
ちょうどいい機会ですから、私もなにか卒業を・・・。
お酒・・・、間食・・・・、深夜のカップラーメン・・・・、
無駄に見続けるタブレット・・・、溜まり続ける体脂肪・・・、
おっと、堕落のにおいがしてきましたよ。
しかし、どれも簡単に卒業できそうにありません・・・。
これはもう根本の問題です。
総合的に「だめな大人」から卒業しないとだめです。
では「だめな大人」からの卒業ということしましょう。
さっそく卒業にむけて最良の計画を練らなければなりません。
自宅に帰ったならば、まずはタブレットでなにか情報がないか調べ・・・。
脳に糖分も必要でしょうからスナック菓子でもつまみながら調べます。
少し喉も渇くでしょう。お酒で水分も補給しながら調べないといけません。
綿密な計画には時間もかかります。集中すると深夜にまで及ぶ可能性がありますから、
カップラーメンでお腹も少し満たす必要がありますね。
しかしあまり睡眠を削るのもよくありません。
カップラーメンを食べたらすぐに寝ます。翌日の仕事にも響きますから。
それでも一日では終わらないでしょうから、これを何日か続けないと・・・・。
お待ちしております。
2019年3月15日金曜日
雪、今さらいりません
こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。
==本日のりんご=======
・無袋ふじ
・シナノゴールド
=================
申し訳程度の最後の降雪かと思っていた昨日の雪も、
少し積もるような雪になりました。
そして本日も雪です。
今年は気温が高めに推移していて、
体もすっかり春モードになっていたのですが、
これでは調子が狂ってしまいます。
越冬菜のあった広場もこのような状況。
必要なときに降らずに今になって降るとは・・・・。
しかしながらこれは朝の状況です。
現在は雲も出ていますが、太陽が顔を出し、
雪も溶けています。道路も昼にはすっかり乾いてしまうでしょうね。
さて、店内の様子です。
りんごは最近の平日と比べると比較的多く並んでいます。
中国梨の「延寿」も出てきました。
野菜たちはどうでしょうか。
フキノトウ出ていますよ。
ほろ苦さがたまらない。
乾物など。
越冬菜は本日までの販売です。
最後の最後。ぜひお試しください。
越冬菜も終わり、きまぐれな降雪もいよいよ本日で最後でしょうか。
気温が下がったので今朝我が家では最近出番のなかった薪ストーブを発動。
しかしながらうまく着火せずに、部屋中が煙にまみれるという状況に。
朝は時間がないので、煙の中で黙々と朝食をとる私。
若干燻されて出勤してまいりました。
ちなみに「煙」と「黙々」は掛けたわけではありません。
煙、もくもく・・・。
説明すると野暮になりますね。
雪の心配はございません。
お待ちしております。
まずはこちらから。
==本日のりんご=======
・無袋ふじ
・シナノゴールド
=================
申し訳程度の最後の降雪かと思っていた昨日の雪も、
少し積もるような雪になりました。
そして本日も雪です。
今年は気温が高めに推移していて、
体もすっかり春モードになっていたのですが、
これでは調子が狂ってしまいます。
今さら降る |
越冬菜のあった広場もこのような状況。
必要なときに降らずに今になって降るとは・・・・。
しかしながらこれは朝の状況です。
現在は雲も出ていますが、太陽が顔を出し、
雪も溶けています。道路も昼にはすっかり乾いてしまうでしょうね。
すぐに消える |
りんごは最近の平日と比べると比較的多く並んでいます。
中国梨の「延寿」も出てきました。
野菜たちはどうでしょうか。
フキノトウ出ていますよ。
ほろ苦さがたまらない。
乾物など。
越冬菜は本日までの販売です。
最後の最後。ぜひお試しください。
越冬菜も終わり、きまぐれな降雪もいよいよ本日で最後でしょうか。
気温が下がったので今朝我が家では最近出番のなかった薪ストーブを発動。
しかしながらうまく着火せずに、部屋中が煙にまみれるという状況に。
朝は時間がないので、煙の中で黙々と朝食をとる私。
若干燻されて出勤してまいりました。
ちなみに「煙」と「黙々」は掛けたわけではありません。
煙、もくもく・・・。
説明すると野暮になりますね。
雪の心配はございません。
お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)