2020年1月18日土曜日

光圀公の必需品

こんにちは。本日の担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご===========
・無袋ふじ
・シナノゴールド
・王林
・スリムレッド
・はるか
・ぐんま名月
====================

久しぶりに冷え込んだ朝になりました。
霜もビシッと降りましたが、やはり雪にはならず。
関東の方では大雪注意報が出ているというではありませんか。
受験生はセンター試験の初日。なにもこんな日にと思いますが、
一方こちらは今日一日雪の気配はなさそうです。

ではお店の様子を見てみましょう。

こちらはキウイフルーツに干し柿です。


乾物に凍み餅もございます。


豆類、銀杏、クルミ。


小松菜や長ネも並んでいます。


昨日もご紹介いたしましたが、タラの芽が出ています。
栽培ものですがまだ1月。実際の春はまだ遠くです。


こちらにはキャベツ、白菜、カブ、大根と並び、
隣には・・・・。


フキノトウです。
やっぱり春が来てしまったのでしょうか。


こちらはお米。


こちらもお米です。


そして果樹です。
贈答用のりんごもまだ出ています。


バラ詰めのりんごです。
平日より少し多いくらいの量です。


袋詰めのりんごです。



黄色いりんごあり、


西洋梨あり、


いつの間にか「はるか」がびっしりと。


話は変わって「アカザ」という植物があります。
最近では自生のものはあまり見られなくなったようですが、
土手などに生えているいわゆる雑草の一種です。
葉の表面が赤い粉状毛に覆われ、そこから「アカザ」と名が付いたとか。
かつては食用に使われていたりもしましたが、
現在はほとんど食べられていません。

なによりの特徴は真っすぐ成長し伸びるということ。
そして秋になると茎が木質化し硬くなるということです。
駆除をする側からすると非常に厄介なのですが、
この特徴を逆手に取り、
こんなものを作ってしまおうという試みが始まっていました。


アカザで作った「杖」です。
とにかく軽くて丈夫。
金属ほどの硬度はありませんが、体を支えるには十分な強度です。

この春から数人の会員さんが栽培から始め、育成、加工までを行い、
最終的には道の駅の名産品にまで育てあげようという試みです。

TBSの人気ドラマ「水戸黄門」でも
初期の頃の光圀公はこのアカザで作った大きな杖を持っていました。
そして七福神の「寿老人」が持つ杖もこのアカザの杖と言われています。
仙人が持つということからか古くからアカザの杖を持つと、
中風(脳梗塞など)を防ぐと言われていますが、根拠は定かではありません。

私も実際に持ってみましたが、
軽くて扱いやすくしっかりと体を支えてくれます。
若かりし頃は杖の必要性など微塵も感じませんでしたが、
この頃と言えば「よっ」と声を出さなければ立ち上がれず、
何かにつかまって立ち上がらないと膝にくる、という・・・。
これはダメです。
杖、杖が欲しい・・・。
杖を持って「ほっほっほ。懲らしめておやりなさい」とか言いたい・・・。

気になる方はぜひお店で手に取ってみて下さい。
意外な軽さに驚くと思いますよ。

お待ちしております。