こんにちは。担当の乃森です。
晴れています。
朝の段階では天気予報は雨。大雨注意報も出ていたような。
まあ晴れているに越したことはなのですが、
雨のあとの晴れ間は蒸し蒸しとするので、暑くて堪りません。
しかしながら本日の私は事務作業を抱えておりますので、
仕方がありません。冷房の効いた事務所にいるしかないのです。
事務仕事が片付いたら外の作業もしなければいけませんが、
残念ながらまだまだ事務作業がありますので、
嫌でも涼しい事務所にいなければいけないのです。残念だなぁ。
それでも一旦事務所を離れ、お店の様子でも見てきましょう。
ニンニク、ジャガイモです。
そして夕顔とニンジンです。
ナス。
漬けようと思っていた方、残念ながら本日は赤シソの入荷がございません。
インゲン、ササゲ、レタスがひとつ。
「ちよひめ」という名前の小ぶりの桃です。
このくらいにまでなると、酸味もほとんどなくなり、甘味が前面に出てきます。
ただし果肉は柔らかいです。
私にはとても縁遠いものですが、
私の祖母はそれは見事に花を生けていましたね。
極楽で(いると思うけど、まさか地獄にはいないはず)元気にやってるかしらん。
さて、こちらをご覧ください。
私も昨日初めてお目にかかったばかり。
中国から日本に伝わった「雲南百薬」という植物です。
「百薬」も名の通り、栄養価が高いと言われております。
そしてまたの名を「オカワカメ」と言うそうで・・・。
ぬめりや食感が「ワカメ」によく似ていることから、
陸(おか)のワカメ、「オカワカメ」と呼ばれるそうです。
そう言われると食べてみたくなりませんか?
本日の入荷は一袋のみ。どうしましょう私が買ってしまいましょうか。
うーん・・・・・
悩む・・・・・
うーん・・・
よし。来年家で育てよう。
ところで似たような名前、聞いたことございませんか?
先ほど私もその名前をキーボードで叩きましたよ。
こちら。
「オカヒジキ」です。
見た目が海藻のヒジキに似ていることから陸(おか)のヒジキ、
オカヒジキという名前になったそうです。
こういうネーミングのパターンってかなりありますよね。
今回のこの2つの場合は「オカ」+「海藻」というパターンですから、
絶対に他にもあるはずです。
探してみましょう。
ほら、やっぱり。ありましたよ。
なんだと思いますか?
葉を干したり、あぶったりすると「海苔」に似た香りがあるからですって。
ここまでくると「オカコンブ」っていうのもあるかもしれませんね。
「オカモズク」「オカアオサ」などいくらでも思いつけます。
あっ、これいいじゃないですか。
「オカウミブドウ」。
姿がブドウに似ていることで「海」の「ブドウ」と名付けられた
「ウミブドウ」によく似ている「陸」の植物。
「オカウミブドウ」。
もう訳が分からなくていいじゃないですか。
えっ?どういうこと?ってなります。
なんでこんなややこしい名前を付けたんだって怒りさえ覚えます。
ああ、どこかに「オカウミブドウ」の候補となる植物ないかしらん?
ああっ!! 発見しました。
これこそまさに「陸」の「ウミブドウ」。
これ以外にはあり得ません。
ちょうどいいのがすぐ見つかってよかった。
8月の下旬にはりんごの森でも「オカウミブドウ」が並びますよ。
お待ちしております。