2021年7月8日木曜日

終止符を打つ

こんにちは。担当の乃森です。

梅雨の合間の晴れとなりました。
予報では雲が多い様子でしたが、日差しが出ています。
ただ、暑くなりそうです。少し脚立に上って作業しただけで汗が・・・。

ではお店の様子を見てみましょう。

先日からお店に並ぶ極早生種の桃「ちよひめ」です。
甘さは控えめですが、しっかり桃を味わえます。


こちらはスモモのシーズン幕開けを告げる早生スモモ「大石早生」です。
福島県の大石さんが作ったスモモですね。
全国でたくさん栽培されています。


梅が並びました。本日はちょうど雑節の半夏生を過ぎた頃です。
昔から半夏生の時期に梅を漬けると言われていますね。


恐らく梅の生育状況でちょうどいい頃合いなんでしょうね。先人の知恵です。
ただこのまま温暖化などが進むと、それも通じなくなってくるかもしれませんね。

続いて野菜たちを見てみましょう。
梅を漬ける時の必需品。赤シソが出ています。
そしてオカヒジキ、春菊、白菜が並びます。


アスパラガスです。生産者さんからの提案で本日から立てて並べてみます。
こちらの方が鮮度を保てるようですね。


キャベツがたくさん並びました。
今の時期はざく切りにして浅漬けが私のお気に入り。


インゲンとササゲです。
インゲンも太い品種や細長い品種があり様々です。


レタス、ツルムラサキ、金時草が出てきました。
金時草は主に葉の部分を食べますが、隣に並ぶツルムラサキに味わいが似ています。


キュウリです。味噌をつけて丸かじり。子どもの頃によくやりました。


ナスです。齢を重ね経験も重ねると、焼きナスがねぇ、うまいんですよ。


ズッキーニ、ミニトマト、シシトウが並びます。


シシトウとはずばり「辛くない唐辛子」だそうで、
中でたまに本来の唐辛子の辛みを出してしまう個体もありますよね。
味噌炒めとかで食べていてびっくりすることがあります。
私の場合、それによくぶち当たります。私ひとりだけ辛いとか・・・。
なんなんでしょうか私の人生のこの残念な感じは。

ジャガイモがたくさん並びました。
そういえば、我が家は肉じゃががほとんど食卓に出てこない・・・。
今気づきました。


こちらは生キクラゲです。
お隣には久しぶりの登場、幻の黄金キノコ「タモギタケ」が。


野菜たちがグンと増えて、力強く生命溢れる時期になりましたね。
農作物だけではなく、虫の数もすごいですし、雑草も伸びる伸びる。
カエルもお店の入口付近でピョンコピョンコしていますし、
我が家の周りでもやたら子猫を見かけるようになりました。
今が生命活動の一番強い時期なんでしょうか。

道の駅の周辺ではとにかくツバメが活気づいています。
ビュンビュン飛び回って、あっちに行ったり、こっちに行ったり、
ついでにスズメも飛び回って、なにがなんだか。
さらに一回目の春の繁殖が終わり、今は二回目の夏の繁殖の時期なのです。

あまり人通りのない店舗の裏ならまだしも、
表のスピーカーの所にせっせと新しい巣をこしらえているから困りもの。
毎日、毎日、スピーカーの下が泥だらけなのです。

春にはスズメが巣を作ろうとしたので、
私がテープで塞ぎ、断固阻止しましたが、今度はツバメです。
ちょっとでも泥の置ける足場があれば、すぐに作り始める。
私は一体何日前からツバメとの闘いを続けているのでしょう。
作っては塞ぎ、作っては塞ぎを繰り返しています。
もういい加減私も嫌になってきたので、塞ぎましたよ。
止まる場所がないくらいテープを張りました。


これでこの闘いにも終止符が打たれるはずです。
人類の、養生テープの勝利です。
ありがとう養生テープ。脚立の上でも簡単に手で切れるなんて。

ツバメには可哀そうな気もしますが、
お客様の頭の上に泥やフンが落ちてきたら大変ですから。

一方、こちらのツバメ夫婦は綺麗に新たに作ってしまいました。
毎年ここに作ろうとトライするツバメがいますが、成功したのは今回が初めてです。


卵あるんでしょうか。

お待ちしております。