2020年10月1日木曜日

祝 創業5周年

こんにちは。担当の乃森です。
まずはこちらから。

==本日のりんご=========
・弘前ふじ
・昂林
・出羽ふじ
・千秋
・シナノドルチェ
・トキ
・秋陽
・紅玉 new!!
====================

昨日の秋晴れが本日であったらよかったのですが・・・、
創業日の本日は残念ながら曇り、昼からはなんと雨が。
ですが気分を盛り上げて本日の創業日スタートいたしましょう。

さて、本日10月1日をもって「りんごの森」は5周年を迎え、6年目に入りました。
これまで大変多くの皆様にお越しいただき、
お陰様でこの日を迎えることができました。
足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。
これからも皆様に喜ばれる道の駅となるよう精一杯努めてまいります。

本来であれば盛大にイベントなどを催したいところですが、
このご時世では見送りざるをえません。
残念ではありますが「創業日」の本日は質素にお祝いをしたいと思います。
そこで本日お越しいただいた皆様に特別なプレゼントをご用意しております。
先着100名様の数量限定となりますが、なんと朝日町のりんごをプレゼント。


山形県のオリジナル品種「秋陽」です。
酸味と甘みのバランスの取れた濃厚な味わい。ご堪能ください。

そして、本日は「創業日」記念として「道の駅特別記念切符」をお配りいたします。
1,000円以上お買い上げいただいた方にプレゼント。
切符コレクターにはたまらないですね。
こちらは本日のみの配布となります。無くなるということはないと思いますが、
一応数に限りがございますので、
どうしても欲しいという方はお早めにお越しください。
明日以降の配布はございませんのでご了承ください。

そして先日の日曜日に続き「創業日」の本日、たけさんがやってきてくれました。
風船でなんでも作ってしまうというたけさん。
本日はすごいオブジェを持参してきていただきました。


りんごの木でしょうかね。これは目立ちます。
ところで、たけさんですがこの天候と本日は平日ということで、
メインターゲットのお子様が恐らくいらっしゃらない・・・・。
大丈夫でしょうか。何か申し訳ない気持ちが沸き上がってきております。
ですが、黙々と作っております。たけさん、本日よろしくお願いします。


ではお店の様子を見てましょう。

大きな西洋梨が並びます。
「マルゲリット・マリーラ」に「バートレット」が出ています。


和梨は「あきあかり」「かおり梨」「新高」です。


スモモは「サニールージュ」。
ルージュの名の如く果肉の赤いスモモです。


桃はこれだけです。
黄桃の「光月」と「白根白桃」。


箱入りりんごが少し出ました。
スモモの秋姫もございますよ。


こちらは「さくら」。


続いてブドウです。
「シャインマスカット」が多いですね。
その他「藤稔」「クイーンニーナ」「ナイアガラ」も並びました。
「ピオーネ」もございますよ。


画像では少し分かりづらいですが、こちらは「マイハート」というブドウです。
粒がハート型をしています。本当に色んなブドウがありますね。


こちらにも「クイーンニーナ」がありました。


ブドウの「スチューベン」と珍しい果物「ポポー」が出ています。


今年は本当にカボチャが少ない。
くるっと曲がったあれもカボチャです。「スワンズ」といいます。


ミョウガにアケビです。


長ネギ、里芋。


トマトにゴーヤ、栗が出ています。


おっ、キャベツが出ていますよ。
ブロッコリーもありますね。野菜も段々と増えてきそうです。


ナス、葉大根、小松菜、枝豆。


枝豆が勢いづいてますよ。


さあ、メインのりんごです。
バラ詰めも増えてきましたよ。「秋陽」「出羽ふじ」「弘前ふじ」など。


早生ふじです。「昂林」もございますよ。



「千秋」「シナノドルチェ」。


黄色いりんごの「トキ」。「秋陽」も並びます。


こちらは古参のりんご「紅玉」です。


酸っぱいりんごですが根強いファンを持ちます。
問い合わせも多く、ようやく出てきました。


訳あり品もどうぞ。


10月に入り細かなところで私たちの生活にも変わったところが出ています。
毎年恒例となりつつある食品・生活用品の値上げ
(なんとビールは値下げ!!ただし買う余裕はない!!)や厚生年金の負担額の増など。
そして「Go toキャンペーン」も本格始動です。
ここ「りんごの森」でも「Go toトラベル」のクーポンがご利用いただけますよ。

その一方で感染症は相も変わらずといった状況ですが、
指定感染症の一部見直しも検討されており、
入院処置が「高齢者」と
呼吸器などの「基礎疾患」の患者のみということになりそうです。
インフルエンザが流行する時期を前に
医療機関の負担減を狙っての対応ということでしょうが、
果たして吉と出るか凶と出るか・・・。
私たちは引き続き基本に忠実に対策を取るだけです。
インフルエンザの予防にもなりますしね。

感染症の置かれる立場も変わりつつあります。
ちょうどいい機会なので私の締めの言葉も以前のものに戻しましょう。

ではお待ちしております。