梅雨空が続きます。本日もしとりしとりと雨が降っています。
九州の方では豪雨による被害が出てしまいました。
いつの頃からか豪雨災害が毎年見かける光景になってしまいました。
「何十年に一度」と言われる豪雨も頻繁に起きるようになり、
これが「普通」になってしまうのではと少し空恐ろしくもなります。
いつどこで起こっても不思議ではありません。
用心し過ぎることはないでしょう。
さて、月曜日の本日です。
例によって静かな朝ですが、この天候もありさらに静かです。
お店の様子です。
さくらんぼはいよいよ終盤です。佐藤錦に代わり紅秀峰が並びます。
「ダイアナブライト」。
ふ~む・・・。存じ上げない。
自然交雑種で大玉の品種のようです。
このように知らない品種は毎年次々と出てきます。また勉強ですね。
そして桃です。
「ふくおとめ」に続きまた早生の品種ですが「ちよひめ」です。
名前が可愛らしい。
さあ、これが出始めるといよいよスモモの時期の始まりです。
桃の横に並んでおります。
「大石早生」です。
日本で一番多く栽培されているスモモで、登録になった時期も戦後すぐ。
古くから栽培されているスモモです。
名前も実にシンプル。大石さんが育成した早生のスモモです。
追熟すると赤みが増してきます |
野菜たちを見てみましょう。
夏野菜が台頭してきました。
これからテーブルがキュウリとナスに覆いつくされる時期が始まりますよ。
トマトも夏野菜の代表格。
ツルムラサキもあります。
キクラゲは少しだけです。
ゼンマイ干しが並びました。
土曜日に山形の道の駅で一斉発売となりました「芋煮せんべい」ですが、
私の見通しの悪さ故、初回入荷分が少し少なかったようで、
この週末で売り切れとなってしまいました。
お買い上げいただけなかった皆さま大変申し訳ございません。
準備しておきます。
まあ、お隣の道の駅に行っていただければ・・・・
おっとこれはご法度です。急ぎ準備しておきます。
ご容赦ください。
さて、この週末は天候の悪さもございましたが、
それでも多くのみなさまにお立ち寄りいただきました。
そして山形県では2か月ぶりに新型コロナの感染者が報告されています。
3月から続けて発生した状況と同じく関東からの持ち込みによる感染です。
やはりというべきでしょうか。
これ以上広がらないことを切に願いますが、
人の移動が活発になると感染リスクは飛躍的に上がるということです。
ウイルスは人が運びますから。
そうなると様々な人が行き交う道の駅などは
いつ保菌者と接触するかわかりません。それは市中でも同じです。
また改めてしっかりと対策を講じなければいけませんね。
基本の手洗いからしっかりとです。
では本日も「うつらない うつさない」。
どうぞご安全にお越しください。